本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ブランド名ソフィーナiP
商品名角層トリートメント 基礎化粧液
内容量160 ml
こんなお肌におススメ乾燥
利用の目安約90日間
標準価格
(税込)
2,420 円(日当り単価:27 円/日)
販売会社花王株式会社

【2000円台で買える高コスパアイテム!】ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」とは?


ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」を紹介します。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」とは

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」は化粧水です。

2023年11月に発売したばかりの「角層トリートメント 基礎化粧液」は、たくさんの機能を兼ね備えているのに、「2000円台で買えるコスパのいいアイテム」として話題となっています。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」の特徴は、花王独自の保水成分「ケラトMF複合成分(アミジノプロリン、コハク酸ジグリコールグアニジン、メチルセリン)」と「セラミドケア成分(セチルPGヒドロキシエチルパルミタミド)」が配合されていることです。

「ケラトMF複合成分」は、肌の水分を抱え込むためのケラチン繊維を広げる複合体です。

また、「セラミドケア成分」は角層細胞の間のすき間にうるおいを届けることができます。

これらが配合されていることにより、角層細胞までうるおいで満たし続けることができるとのこと。

さらに、角層トリートメント技術が採用され、保湿に優れた化粧水となっています。

軽やかで肌なじみの良いテクスチャーで、ひと塗りでも重ね漬けしたようなしっとり感を感じることができるそうです。

口コミでは「うるおい感がいい」といった声や「香りに癒される」といった声がみられました。

乾燥が気になる方、化粧水迷子の方におすすめのアイテムといえそうです。

「いのめいく」さんのYouTubeチャンネルの中で、ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」の使用感などを説明した動画が配信されていました。

これはとても参考になると思いましたので、↓で共有させていただきますね♪

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」の使い方

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」の使い方の基本的な使い方ですが、公式サイトでは次のように紹介されています。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」の使用方法
  • まずは顔全体から(頬・額)
    手のひら全体(面)で内側から外側に向かってゆっくりとなじませる。
  • 次に細かい部位へ
    まぶた:目頭から目じりに向かってなじませる。
    鼻:鼻中央と側面を両手中指でスライドさせる。
    口まわり:左右交互になじませる。
  • 頬を均一に整える
    中指薬指で表面を丁寧にすべらせる。
  • 仕上げに指でプレス
    最後に指先で軽く押さえる。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」は、洗顔のあとに使用します。

同ラインの「ソフィーナ iP ベースケア セラム(土台美容液)」を使用する場合は、「角層トリートメント 基礎化粧液」のあとに使用するそうです。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」の使用期間

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」の内容量は、160 mlです。

公式サイトにはソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」の使用期間の目安は「朝夜使用で約3ヶ月分」と書かれていました。

次に、1回分の使用量の目安を計算していきたいと思います。

基本的には一般的な化粧水と同様に朝と夜、1日に2回使用すると仮定するとソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」の1回分の使用量の目安は次のように計算できます。

160 ml ÷ (90 日 × 2 回/日) ≒ 0.8 ml

1回分の使用量は0.8 mlほどになると考えてよさそうです。

一般的に化粧水1回あたりの使用量は2mlと言われているので、比較的少ない使用量でも十分延びるということかもしれませんね♪

以上から当サイトでは90日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。

まとめ

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」についてまとめました。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」は化粧水です。

肌なじみもよく、花王独自の保水成分や角層トリートメント処方で角質層までしっかりとうるおいを届けてくれるという特徴を持った化粧水です。

乾燥が気になる方や、化粧水迷子の方におすすめのアイテムと言えそうです。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」は、公式サイト以外にアマゾンや楽天市場、イオンスタイルオンラインなどの通販サイトでも販売されています。

アマゾンには、ソフィーナiPの公式ショップがあり、公式サイトと同じ金額が提示されています。

また、楽天市場では、公式サイトよりも安い金額で販売しているショップもあります。

普段、アマゾンあるいは楽天市場などを利用しているという方は、簡単にお買い物ができると思いますよ♪

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
おすすめの記事
セッコク蘭フレッシュモイスチャーマスク
マスク・パック
セッコク蘭フレッシュモイスチャーマスク

1,573 円(225 円/日)

DR PLANTの「セッコク蘭フレッシュモイスチャーマスク」はマスクです。高山植物であるセッコク蘭の生命力を活かした「高山植物エキス」が配合され、しっかりと肌を保湿してくれる効果が期待できます。さらに、「ナノエマルション技術」により有用成分が角質層まで浸透し、ふっくらとやわらかな肌へと導いてくれますよ♪

フェアルーセント 薬用ブライトニングセラム
美容液
フェアルーセント 薬用ブライトニングセラム

11,000 円(440 円/日)

メナードの「フェアルーセント 薬用ブライトニングセラム」は美容液です。メナードで人気の美白スキンケアライン「フェアルーセント」のリニューアル商品の1つ。ビタミンC誘導体のAPMという有効美白成分が含まれていることが特徴。またうるおう透明感のある肌へ導くユキツバキエキス配合で、紫外線が強くなる夏にピッタリのアイテムです!

肌をうるおす保湿乳液
乳液
肌をうるおす保湿乳液

1,507 円(49 円/日)

肌をうるおす保湿スキンケアの「肌をうるおす保湿乳液」は乳液です。5種類のヒト型セラミドを配合し、角質層をたっぷりの潤いで満たすことで、乾燥による肌トラブルを防ぎ、すこやかな肌へと導きます。保湿成分とエモリエント成分のバランスを工夫し、混合肌の方や、気温・湿度が高い季節でも使用しやすい使い心地を重視したアイテムとなっています。

エリクシール ブースターエッセンスC
美容液
エリクシール ブースターエッセンスC

3,190 円(106 円/日)

エリクシールの「ブースターエッセンスC」は導入美容液です。累計出荷数110万個を突破したエリクシールの導入美容液ですが、炭酸入り(噴射剤として)の新タイプが大人気。「最近化粧水の馴染みが良くない」「お手入れしていても乾燥が気になる」といったトラブルを解決するべく開発されたエリクシール渾身の導入美容液です♪

モイストフェイスウォッシュ
洗顔
モイストフェイスウォッシュ

1,980 円(60 円/日)

AdrySの「モイストフェイスウォッシュ」は洗顔です。乾燥肌のための洗うケアとしてリニューアル発売された、敏感肌の方も安心して使えるなめらかな後肌を叶えるアイテムです。モイストフェイスウォッシュは主に配合成分がパワーアップ!新たに海洋由来のクレイが配合されました。そのためよりすっきりとした洗い上がりや皮脂汚れ落ちが期待でき、なめらかな後肌が実現できます♪

DS RTN リニューイング セラム
美容液
DS RTN リニューイング セラム

11,330 円(113 円/日)

キールズの「DS RTN リニューイング セラム」は美容液です。こちらにはレチノールが配合されていて、ハリ感やリフトアップ、シワ改善を叶えてくれるアイテムとなっています。キールズ独自開発の「マイクロレチノール」という処方で、レチノールの効果をしっかりと届けながら、刺激を軽減させ、安全に使用できるようにしているみたいですよ♪