本記事はアフィリエイト広告を利用しています
【花王の皮膚科学研究から誕生!】ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」をレビュー!

はじめに

2023年11月にソフィーナiPから「角層トリートメント 基礎化粧液」が登場!

花王独自の保水成分や角層トリートメント処方など、肌をうるおすためのアプローチがたくさん詰め込まれていながら、2000円台で購入できるコスパアイテムとして話題となっています。

今回は、ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」を使ってみたので、使用感などをまとめました。

ソフィーナiP 角層トリートメント 基礎化粧液

花王の皮膚科学研究から誕生した「角層トリートメント 基礎化粧液」。

スポイトや試験管など、研究の様子をイメージさせるようなパッケージとなっています♪

今回は、アマゾンの公式ショップから購入しました。

箱に入った状態で、プラスチックの包装などはありませんでした。

また、箱にはシールなどもついていなかったので、開封したらおりたたんで紙ゴミとして簡単に捨てられるのもいいですね。

箱から取り出してみると・・・

箱から取り出してみると、箱と同じデザインの本体容器が出てきました。

シンプルなパッケージなので、男女問わず使うことができそうです。

キャップを開けると、振って出すタイプの容器になっていました。

回しながら閉めるタイプのフタは、たまにきつく閉めすぎて開けにくくなることがありますよね。

「角層トリートメント 基礎化粧液」の容器のフタは、閉めるとカチッと収まるので次に使うときも楽に開けることができます。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」の使用感

保湿を重視した化粧水なので、「とろみのある化粧水かな?」と思いましたが、意外にも手に取ったときはシャバシャバのテクスチャーでした。

ただ、手に取った時はみずみずしいテクスチャーですが、顔になじませていくとペタペタと肌を保湿してくれているのが分かります。

クリアフローラルエナジーの香りで、リフレッシュできるようなさわやかな香りです。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」を2週間使ってみた!

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」を朝と夜、2週間使ってみました。

みずみずしいテクスチャーですが、肌なじみがよく、塗った後はしっとり感を感じることができました。

パッケージに書かれている通り、夕方まで肌の乾燥も感じることはありませんでした。

私の場合、肌に合わなかったり、保湿力が足りなかったりすると赤みや粉吹きが現れてしまいますが、試していた2週間の間はそのようなことはなく、最後まで使い切ることができそうです。

CNP Laboratoryの「プロPミスト」との比較

普段はCNP Laboratoryの「プロPミスト」を化粧水として使用しています。

CNP Laboratoryの「プロPミスト」は、みずみずしいテクスチャーながら肌をしっとりさせてくれるので、個人的にとても気に入っているアイテムです。

スプレータイプなので、細かい霧状で出せるのが特徴となっています。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」も、みずみずしいテクスチャーですが、肌なじみがよくしっとり感を感じることができる化粧水でした。

いつもより日中の肌のつっぱり感を感じることがなかったので、ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」のほうが保湿力は高いように感じました。

空気が乾燥していない時期だったら、ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」だけでも良さそうです。

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」はどこで買える?

ソフィーナiPの公式サイトでは、ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」は通常価格2,420円(税込)で販売されています。

ソフィーナiPの公式サイトから購入した場合の送料は、購入価格が3,960円(税込)以上で送料無料、以下の場合は本体価格+送料550円がかかるようです。

また、公式サイト以外では以下の通販サイトでも購入できるようです。

  • アマゾン
  • 楽天市場
  • アットコスメショッピング
  • ウェルシア
  • イトーヨーカドーネット通販
  • イオンスタイルオンライン
  • サンドラッグ
  • ツルハグループ e-shop本店
  • マツキヨココカラ
  • ロハコ

まとめ

ソフィーナiPの「角層トリートメント 基礎化粧液」を試してみました。

花王の皮膚科学研究から誕生した角質細胞までうるおす化粧水。

保湿力も高く、肌なじみも良いので毎日使いやすいアイテムとなっています。

また、内容量は160mlで、朝晩と使用しても約3か月使えるので、コスパの良いアイテムと言えそうです♪

もしまだ使っていないという方は是非一度チェックしてみてください。

ソフィーナiP 角層トリートメント 基礎化粧液

パッケージ
香り
テクスチャー
実感力
コスパ

総合評価

保湿力も高く、しっとり感のある肌に♪
花王の皮膚科学研究の成果が詰め込まれた神コスパアイテム。

4.2
ブランド名ソフィーナiP
商品名角層トリートメント 基礎化粧液
内容量160 ml
こんなお肌におススメ乾燥
利用の目安約90日間
標準価格
(税込)
2,420 円(日当り単価:27 円/日)
販売会社花王株式会社


おすすめの記事
ホワイトミルク
乳液
ホワイトミルク

8,800 円(196 円/日)

ドクターケイの「ホワイトミルク」は乳液です。キウイエキスやワイルドタイムエキスなどの植物成分が保湿成分として配合。肌にうるおいを与えて、透明感のある明るい肌へと導いてくれます。カクテルビタミン®にナイアシンアミドが新しく配合され、気になる毛穴や乾燥、年齢に応じたケアなど幅広い肌悩みにアプローチすることができますよ♪

敏感肌用化粧水 EauJeune(オージュンヌ)
化粧水
敏感肌用化粧水 EauJeune(オージュンヌ)

8,127 円(271 円/日)

敏感肌のための化粧水、それが本商品「EauJeune(オージュンヌ)」です。オージェンヌは、スキンケア用の弱酸性水をベースに作られているため、アトピー肌をはじめとする敏感肌にもお使いいただける化粧水となっています。「スキンケア用の弱酸性水」は、濃密ミネラル土壌の霧島の水でできています。この天然水を独自製法により水素イオン濃度をさらに安定化させたナノ粒子ミネラル成分を含む水にしています。これこそが整肌力と保湿力を兼ね備えた水なのです。基本は水ですので、肌トラブルを悪化させるなどの心配がなく安心してお使いいただけます。

CICAフェイシャルマスク
マスク・パック
CICAフェイシャルマスク

1,000 円(32 円/日)

EVERYYOUの「CICAフェイシャルマスク」はマスクです。ゆらぎ肌の方が敏感肌に傾かないように、肌の調子を整えてくれるアイテムとなっています。大容量の31枚入りで、美容液が350mlも入っているので、顔にパックした後でも絞れるくらいの水分量です。リーズナブルな価格なので普段使いに最適なアイテムと言えそうです♪

メディカル ホワイトクリアローション
化粧水
メディカル ホワイトクリアローション

8,250 円(183 円/日)

FTCの「メディカル ホワイトクリアローション」は化粧水です。2022年7月発売開始の薬用美白ローション。2種類の有効成分による、ダブルの美白だけでなく、抗炎症作用と保湿も叶えてくれる、99%美容成分のローション。マスクなどの刺激によって起こりやすいトラブルにもアプローチし、キメの整った透明感のある肌へと導いてくれますよ♪

イドラクラリティ コンセントレート クリーム
クリーム
イドラクラリティ コンセントレート クリーム

7,700 円(110 円/日)

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンセントレート クリーム」はクリームです。お肌の角層細胞の中にある保湿因子(NMF)と似た構造の「異性化糖」を使うことにより、肌に潤いを与え、角質細胞に水分を保持するように開発された、新作のクリーム。乾燥や睡眠不足、マスク荒れやお手入れ不足といった肌ストレスが気にならない、「どんなときも調子のいい肌」を叶えてくれるアイテムです。