本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ビューティーザバイブルで紹介された基礎化粧品以外のアイテムまとめ

Amazon Prime Videoで配信されている「ビューティーザバイブル」では基礎化粧品以外に様々な商品が紹介されています。

当サイトは基礎化粧品をご紹介するのが趣旨なのですが、美肌を追求するのに役立つアイテムとして、これらについてもご紹介したいと考えました。

基礎化粧品と同じような形でご紹介するのもどうかなぁ、と思い特集記事としてご紹介することにしました。

ビューティーザバイブルについておさらい

ビューティーザバイブルは2019年12月からAmazon Prime Videoで配信されている「美」を追求するための番組です。

これまで2019年と2020年にそれぞれシーズン1とシーズン2が配信されました。(本記事執筆中の2021年7月時点でも両シーズンとも配信中です)

番組はMC3人と講師1人という構成で進行され、テーマに沿ったトークが繰り広げられます。

トークと共に様々なコスメアイテムとその使い方が紹介されるという展開になっています。

当ブログでもこの番組で紹介された基礎化粧品は商品記事として取りあげさせていただきました。

ただし、冒頭で書いたとおり、基礎化粧品以外のアイテム、例えばスチーマーやマッサージ器などはあえて詳細なご紹介はしておりませんでした。

しかし、「美」を追求するうえで、あると便利と思われるアイテムはやっぱり共有した方がよいかな、と思い本記事を投稿することにいたしました。

ビューティーザバイブルで紹介されているアイテムにはどんなものがあるの?

↑でも書きましたとおり「ビューティーザバイブル」は「美」に関する番組で毎回テーマが異なります。

当ブログで注目しているのは「基礎化粧品」。そのため以下では「ビューティーザバイブル」の「基礎化粧品」に特化したテーマ回に絞って話を進めますね。

「ビューティーザバイブル」の「基礎化粧品」の回に紹介されている基礎化粧品以外のアイテムとしては、次のようなものがあります。

  • マッサージ器
  • ブラシ
  • マスク
  • スチーマー
  • シャンプー/トリートメント
  • その他

分類するのが難しいくらい結構いろいろなアイテムが紹介されているんです。

以下で紹介していきます。

ビューティーザバイブル シーズン1で紹介されているアイテム

「ビューティーザバイブル シーズン1」で紹介されたアイテムを以下で紹介していきます。

「ビューティーザバイブル シーズン1」で紹介されているすべてのアイテムをまとめた記事はこちらになります。

電動フォームローラー(Fitvc)

美容家の石井美保さん愛用のアイテムがこちら。

強力な振動で体の「めぐり」を刺激してくれます。

石井さんは、洗顔をしている時にこちらのアイテムを両足に挟んで下半身を刺激しているのだそうですよ♪

こちらのアイテム、写真ではわかりにくいのですが、枕くらいの大きさがあって、全身に使えるんですよ。

リーデザインマジックフェースマシン(テワソン)

韓国にあるテワソンというプライベートサロンでしか購入できない強力磁石のマッサージ器。

こちらはさすがに通販で購入できるところを見つけられませんでした。

マッサージ器の写真などもいいものが入手できなかったので、美容家の石井美保さんのインスタグラムを共有しておきますね。

テワソンは芸能人が通う高級サロンで、1回の施術がなんと50万円もするのだとか( ゚д゚)

恐らくこちらのアイテムも安くは入手できそうにありません(´;ω;`)

https://www.instagram.com/p/B68d_fSgVxx/?utm_source=ig_embed&ig_rid=32e83859-dd47-436f-96b1-249db97905ca

リファグレイス ヘッドスパ(リファ)

美容家の石井美保さんの話によると、後頭部にある百会というツボの少し後ろ辺りにほうれい線を引き上げるツボがあるんだそうです。

石井さんはこのツボを刺激するのに、こちらのアイテムを使われているのだそうですよ。

スカルプブラシ ケンザン(uka)

美容家の石井美保さんはこちらのアイテムを両手に持って、ほうれい線を引き上げるツボを刺激しながらシャンプーをされるのだそうです。

硬さに応じていくつか種類がありますよ。

ELECTRIC BARI BRUSH デンキバリブラシ(ELECTRON EVERYONE)

こちらのアイテムも美容家の石井美保さんが後頭部を刺激するのに使われているそうです。

こちらのアイテムは、後頭部だけではなく、顔を優しく撫でてあげるだけでも血流がよくなってお肌が引きあがるのだとか。

ちょっとお高いですけど、空いた時間にケアできるアイテムと考えたら、良い投資といえるのかもしれませんね♪

ビューティーザバイブル シーズン2で紹介されているアイテム

「ビューティーザバイブル シーズン2」で紹介されているアイテムを以下で紹介します。

「ビューティーザバイブル シーズン2」で紹介されているすべてのアイテムをまとめた記事はこちらになります。

スーパーバウンシー 精油シャンプー/トリートメント(ザ パブリック オーガニック)

リラックスできる精油が含まれているシャンプーとトリートメントです。

ビューティーエディターの安倍佐和子さんの話では、精油の香りをかぐと1.5秒で脳に香りの影響が届くのだとか。瞬時に届く精油の香りで精神的なリラックスをして、ストレス肌から守るためのアイテムです。

スマートシルクインナーマスク(絽紗)

マスクとお肌との摩擦をさけるためのインナーマスクです。

コットン100%でできているので、お肌との摩擦による影響を最小限に抑えてくれますよ。

小鼻つるり筆(TSURURI)

小鼻の毛穴ケアで使えるブラシ。

美容家の小林ひろ美さんが紹介されていました。

商品紹介ページ(ファンケル「マイルドクレンジングオイル」の紹介記事)でも一度ご紹介したことがありました。

ご興味のある方はそちらの方もご覧ください。

スチーマー ナノケア EH-SA0B(Panasonic)

こちらの商品は、有名ですよね。

Panasonicのスチーマーです。いくつか種類がありますし、どんどん改善されていくので予算も含めご自分にあったモデルを購入されるのをおススメします♪

ヴィーナスパッティング(スプーン型美顔器)(セブンフロー)

ヴィーナスパッティングは、美容家の小林ひろ美さんのブランドであるセブンフローから販売されている「電池要らずの美顔器」。

見た目はただのスプーンですけどね( ´艸`)

このアイテム、顔のマッサージに最適な様に形状がよく計算されているんですよね。

そのうえ小さくどこにでも持っていけるので、出張の多いキャリアウーマンにもピッタリ。

ただし、アマゾンや楽天市場などの通販では出品されていないようですので、セブンフローの公式サイトでお買い求めください。

セブンフロー公式サイト(商品紹介ページ)

カラミンローション(明色)

ニキビができた時の強い味方カラミンローション。

実は私も「ビューティーザバイブル」を見るまでは「カラミンローション」の存在を知りませんでした。

こういうちょっとしたアイテムを紹介してくれるところが、小林ひろ美さんという感じですよね♪

しかも、このカラミンローションはどこの薬局でも販売されていてるので、一家に一本は常備しておきたいアイテムと言えるかもしれません。

ニキビだけでなく「あせも」にもいいそうなので、小さなお子さんがいらっしゃるご家庭でも重宝するかもです( ´艸`)

まとめ

「ビューティーザバイブル」で紹介されている「基礎化粧品」以外のアイテムを紹介しました。

基礎化粧品のポテンシャルを最大限に発揮するためのアイテムについては、ちょっとお高くても是非ともゲットしておきたいかもしれません。

今回は「ビューティーザバイブル」で紹介されたアイテムに限定して商品をまとめましたが、同番組とは別に注目したいアイテムがありましたら、時々特集記事として紹介していきたいと思います。

おすすめの記事
モイストバランス ローション
化粧水
モイストバランス ローション

6,050 円(134 円/日)

アクセーヌの「モイストバランス ローション」は、特殊な技術で潤い保持成分を業界最小レベルにする「超微細ナノカプセル化」を採用しています。これはただ潤いを与えるだけではなく、化粧水の「浸透力」と「保持力」が重要であるという考えに基づいており、角質細胞のすき間にとても小さくなった保湿成分が入り込むことで長時間肌を潤いで満たしてくれます。

AGB クレンジングオイル
クレンジング
AGB クレンジングオイル

3,080 円(40 円/日)

アルガンビューティー の「AGB クレンジングオイル」はクレンジングです。お肌にとっても優しいのに毛穴ケアに効果的な「油脂系」で、乾燥肌や敏感肌の人にはぴったりのアイテムです。モロッコから届いたアルガンオイルを、短時間で製品化していて、栄養成分が損なわれていません。メイクと一緒に毛穴汚れもさっぱり落とすのに洗い上りはしっとりする優秀クレンジングです。

セラム 640
美容液
セラム 640

19,800 円(660 円/日)

マリア ギャランの「セラム 640」は美容液です。パリ発のエステティックサロン専売ブランドであるマリア ギャランが新発売した、「ひきしめ」をサポートするセラム。エイジングに関する悩みをお持ちのユーザーニーズに応えた、「顔のスタイルアップ」を目的とした新発想の美容液となっています。40歳以上のエステティックユーザーの主な悩みである、お肌のたるみ。美容液にたるみに対する実感力を求めるお客様が多いことから生み出された、潤いとハリをもたらす高品質のセラムです。

潤浸保湿 フェイスクリーム
クリーム
潤浸保湿 フェイスクリーム

2,530 円(56 円/日)

キュレルの「潤浸保湿 フェイスクリーム」はクリームです。とてもしっとりするのに、ふわっと軽い使い心地が魅力の保湿クリームとなっています。無香料・無着色の低刺激設計で、肌荒れを防ぐ消炎剤が配合されています。周期的、季節的な要因でお肌のバリア機能が低下し、肌荒れが起こりやすい時にも使いやすいクリームですよ♪

スキンプロテクション UVジェル 30
UV
スキンプロテクション UVジェル 30

3,850 円

アスレティアの「スキンプロテクション UVジェル 30」は、2020年に登場新ブランド「アスレティア」のUVジェルです。この記事では「スキンプロテクション UVジェル 30」を紹介していますがSPF50+の「スキンプロテクション UVジェル 50」もありますよ。基本は紫外線対策のためのアイテムなのですが、公式サイトに「フリクションプルーフ」という表現が用いられているように「こすれや摩擦から肌を守る」ために使うことが想定されているようです。マスク生活が長引く昨今、マスクとお肌との摩擦によるダメージの軽減のために作られたともいえるアイテムと言えそうですよ。

リサージ スキンメインテナイザー EX W1
化粧水
リサージ スキンメインテナイザー EX W1

6,600 円(220 円/日)

リサージの「リサージ スキンメインテナイザー EX W1」は化粧液です。本体容器が特徴的で、トリガータイプになっているので、フタを開ける手間もありません。本体容器の見た目も、シルバーとホワイトでとても高級感があります。リサージ独自のコラーゲンケア成分SPが配合されているので、肌をしっかりと保湿し、ハリを整えてくれるそうですよ♪