ブランド名 | Anua |
商品名 | ドクダミ77%鎮静マスクパック |
内容量 | 1 枚 |
利用の目安 | 約1日間 |
標準価格 (税込) | 240 円(日当り単価:240 円/日) |
販売会社 | Anua |
【ドクダミの力でほてり肌を素早く鎮静!】Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」とは?
Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」を紹介します。
Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」とは
Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」はマスクです。
シンプルさを追求したレシピで、コスパの高さや肌への優しさが魅力の「Anua」は、SNSでも話題の韓国スキンケアブランドです。
商品名にもなっていますが、鎮静効果に優れたドクダミエキスが77%もマスクに含まれており、肌荒れを防ぎながらほてりを鎮静し、健やかな肌へ導きます。
植物由来のマイクロファイバーシートを使用しているので、荒れた肌に優しく包み込むように密着してくれます。
また、低刺激テストを行っているアイテムで、敏感な肌にも使いやすく、どこまでも肌への優しさを追求したマスクとなっています。
1枚ずつ個包装になっているマスクなので、旅行やプレゼントなどにも使いやすいのが魅力的ですね!
「韓国在住KAYOの韓国コスメレビュー」のYouTube内で、Anuaとのコラボ動画として「ドクダミ77%鎮静マスクパック」が紹介されていたので共有します。
実際にKAYOさんがマスクを着用している様子も映っていたので、より商品の使用感がわかる動画になっていますよ♪
ドクダミ77%鎮静マスクパックの使い方
Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」の基本的な使い方ですが、残念ながら公式サイトには紹介されていなかったので、今回は@cosme SHOPPINGに載っていた使い方を参考にします。
- 洗顔をする。
- 化粧水等で肌のキメを整える。
- シートを広げる。
- 目と口の位置に合わせる。
- 隙間なく肌に密着させる。
- 15分後にシートをはがす。
- 手のひらでハンドプレスしながら肌に残った美容液をなじませる。
一般的なマスクの使い方と変わりはなく、「シートが広げやすく、顔に程よくフィットする」と@cosmeの口コミにも書かれていたので、誰にでも扱いやすいマスクといえそうです。
Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」の使用期間
Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」は1回分ずつ個包装になっている商品です。
そのため、1日に1回使うことを考えると、内容量の枚数がそのまま使用期間に相当する日数になります。
今回ご紹介する商品の場合、内容量は1枚ですので、1日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。
以上により、当サイトでは1日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。
まとめ
Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」についてまとめました。
Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」はマスクです。
鎮静効果に優れたドクダミエキスをたっぷり77%も含んだマスクパックで、肌の角質層深くまで浸透してみずみずしくもっちりとした健やかな肌へ導いてくれます。
植物由来のマイクロファイバーシートを採用しているので、赤みやちょっとしたトラブルなどで肌に何も付けたくない時でも、優しく包み込みながらケアしてくれます。
Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」は、公式サイトで10枚入りが通常価格よりも安く購入できます。
Anua公式限定金額別ご購入対象プレゼントを行っているので、他のAnua商品と一緒に購入してプレゼントをゲットしても良さそうですね。
また、Amazon・楽天市場・Qoo10にはAnuaの公式ショップがあり、これらのサイトからも購入が可能です。
Amazon(3枚入り)・楽天市場(10枚入り)・Qoo10(10枚入り)と、サイトによって取り扱っている枚数が異なるので、その点も踏まえてお得な時期や方法での購入を検討してみましょう。
@cosme SHOPPINGでは、1枚入りと3枚入りを取り扱っていました。
@cosme SHOPPINGは1回のお買い上げ金額が3900円以上でないと送料がかかってしまうので、他の商品と一緒に試しに1枚購入してみるのもおすすめです♪
Anuaの「ドクダミ77%鎮静マスクパック」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。