本記事はアフィリエイト広告を利用しています
【塗って寝るだけの簡単集中ケア】イハダの「薬用ナイトパック」をレビュー!

はじめに

年中乾燥肌な私は、夜にどんなに保湿をしても翌朝には乾燥してしまうので、SNSで話題になっていた”塗って寝るだけ”で集中ケアパックができるイハダの「薬用ナイトパック」を購入してみました。

口コミでは「翌朝まで乾燥しない」「べたつかず、翌朝の肌がもちもち」など高評価なものが多く、使用前から期待が高まります!

本記事では、実際にイハダの「薬用ナイトパック」を使用して感じた良かった点イマイチな点を徹底レビューしていきます。

イハダの「薬用ナイトパック」とは?

イハダの「薬用ナイトパック」とは、夜のお手入れの最後に塗って寝るだけで、繰り返しがちな肌あれや日中に受けた乾燥などの肌ダメージ対策ができる簡単集中ケアパックです。

パッケージ

パッケージは、イハダでおなじみのシンプルなデザイン。

箱には、使用方法や効果などが分かりやすく記載されています。

本体のサイズ・タイプ

本体は手のひらサイズの約13.5cm。

大きすぎないので、場所も取らず、扱いやすいサイズだなと感じました。

ワンタッチでキャップの開閉ができるチューブタイプです。

チューブを押すと真っ白なバームが出てきます。

イハダの「薬用ナイトパック」の良かった点

イハダの「薬用ナイトパック」を実際に使用して感じた良かった点を3つ紹介します。

【良かった点①】バームがよく伸びる

1つ目の良かった点は、「バームがよく伸びる」ことです。

クリーミーで柔らかいバームなので、少量でもよく伸びます。

敏感肌の私でも刺激を全く感じず、スルスルとやさしく肌に広がる付け心地に感動しました。

また、無香料でほぼ無臭なので、香りに敏感な方でも問題なく使用できると思います。

【良かった点②】べたつかないので安心して寝られる

2つ目の良かった点は、「べたつかないので安心して寝られる」ことです。

高精製ワセリンが配合されているパックなので、「顔がベタベタして枕や布団に付いたら嫌だな…」と思っていたのですが、全く心配する必要はありませんでした。

なじませてすぐは少しべたつきが気になりますが、触れずにしばらく待つと10分後にはなじんできて、肌に1枚膜が張ったような感覚になります。

べたつかずにうるおいをしっかり密封してくれるので、乾燥からも怯えることなく安心して眠れました。

【良かった点③】朝まで乾燥しない

3つ目の良かった点は、「朝まで乾燥しない」ことです。

夜にどんなに保湿を頑張っても、翌朝砂漠のように乾燥してしまう自分の肌を見て、毎日気分が下がっていたのですが、イハダの「薬用ナイトパック」を使い始めてから朝までうるおいが続くようになりました。

さらに嬉しいのは、口コミにもあったもちもち肌が手に入ること!

”塗って寝るだけ”の簡単ケアで、翌朝肌がうるおってもちもちになるなんて正直最高すぎますよね。

イハダの「薬用ナイトパック」のイマイチな点

次は、イハダの「薬用ナイトパック」を実際に使用して感じたイマイチな点を2つ紹介します。

【イマイチな点①】バームが柔らかくて出し過ぎてしまう

1つ目のイマイチな点は、「バームが柔らかくて出し過ぎてしまう」ことです。

1つ目の良かった点でお伝えした通り、とにかくバームのテクスチャーが柔らかいので、チューブを押す力加減を調節しないとドバっと出てきてしまいます。

少量でも伸びが良い分、出し過ぎてしまうともったいないので、使用する際には注意が必要です!

【イマイチな点②】日中の乾燥は防げない

2つ目のイマイチな点は、「日中の乾燥は防げない」ことです。

夜の乾燥は防げても日中はいつも通り乾燥してしまうので、うるおう→カサカサ→うるおうの無限ループ状態で、1日中効果が続くわけではないのが少し残念でした…。

ただ、イハダの「薬用ナイトパック」を使用してから7日目が経過しましたが、「あれ?以前よりも1日を通して乾燥しにくくなっているかも!?」と感じているので、引き続き使用を続けて肌の調子を観察したいと思っています。

花王の「ニベアクリーム」との比較

今までイハダの「薬用ナイトパック」のようなアイテムを使用したことがないので、同じような商品での比較ができませんが、普段は花王の「ニベアクリーム」を夜のお手入れの最後に使用しています。

ニベアクリームは長年愛用しているお気に入りのアイテムで、イハダの「薬用ナイトパック」よりも安い価格で顔と身体に使用でき、べたつかずにしっとりと保湿されます。

イハダの「薬用ナイトパック」は、夜に顔のみにしか使用できませんが、乾燥だけではなく肌あれにも効果があるのが魅力的です。

実際どちらのアイテムも使用してみて、ニベアクリームよりもイハダの「薬用ナイトパック」を夜に使用した方が、翌朝の肌の調子が良かったので、乾燥肌さんは1度試してみる価値のある商品だなと思います。

イハダの「薬用ナイトパック」の購入情報

イハダの「薬用ナイトパック」は公式オンラインショップのwatashi+で、送料無料の1,980円(税込)で購入することができます。

楽天市場でも購入できるショップがいくつかありましたが、ショップによって価格や送料が異なっていましたので、購入前の確認が必須です!

残念ながらAmazonには購入できるショップはありませんでした…が、公式サイトで取り扱い店の検索ができるので、活用してお近くの販売店を探してみましょう♪

まとめと総評

資生堂ジャパン株式会社のイハダ「薬用ナイトパック」をレビューしました。

口コミにもあった通り、朝までうるおいを逃がさずに密封して乾燥を防ぎ、もちもちなめらか肌を実感できました。

敏感・乾燥肌の私でも肌トラブルが一切なく、安心して毎晩使用できたので、「さすが低刺激設計のイハダだな~!」と、さらに信頼度が増しました。

「夜に保湿しても翌朝乾燥してしまう方」や「日中に受けた肌ダメージを対策したい方」におすすめのアイテムです♪

イハダの「薬用ナイトパック」が気になる方は、ぜひ1度チェックしてみてください。

薬用ナイトパック

パッケージ
香り
テクスチャー
実感力
コスパ

総合評価

翌朝肌が乾燥してしまう方におすすめしたいナイトパック。
”塗って寝るだけ”の簡単ケアで一晩中うるおいを密封し、翌朝なめらかな肌が手に入ります♪べたつかない点も◎

4.1
ブランド名イハダ
商品名薬用ナイトパック
内容量70 g
こんなお肌におススメ乾燥
利用の目安約48日間
標準価格
(税込)
1,980 円(日当り単価:41 円/日)
販売会社資生堂ジャパン株式会社


この商品についてどう思われますか?
  • 買って良かった (0)
  • 買いたい (0)
  • 検討中 (0)
  • 買いたいとは思わない (0)
  • 買ったけどダメだった (0)
おすすめの記事
スプレミヤ スキンケア ローション
化粧水
スプレミヤ スキンケア ローション

29,700 円(110 円/日)

シスレーの「スプレミヤ スキンケア ローション」は化粧水です。「スプレミヤ」シリーズは、夜の間の肌リズムに着目したシスレー最高峰のナイトケアシリーズで、なめらかな感触、ハリ・輝きに満ちた肌へと導いてくれるアイテムが揃っています。夜のスキンケアの始めに使うことで、次のアイテムの効果を最大限に引き出してくれるようなアイテムとなっています。

セラムエクラ S
美容液
セラムエクラ S

35,200 円(782 円/日)

クレドポーボーテの「セラムエクラS」は美容液です。「セラムエクラS」はまるでクリームのような濃厚なコクのある使用感が特徴で、べたつきもなくなめらかに肌に密着していきます。これは、100回試作してやっと完成したテクスチャーなんだそうです。基本的には、シミのあるお肌を美白して、さらにトーンアップさせてくれる商品となります。

キヌコ モイスチャーゲル
オールインワン
キヌコ モイスチャーゲル

4,950 円(55 円/日)

キヌコ(kinuko)のオールインワンゲル、キヌコ モイスチャーゲルです。オールインワンなので、化粧水、乳液、クリーム、美容液、パック、マッサージゲルそして化粧下地と7役をこれ一つでこなせます。キヌコには、国産の天然シルクからとれる国産シルクフィブロインが配合。キヌコに使われているシルクフィブロインは通常のシルクフィブロインよりきめ細かなナノシルクフィブロイン。そのため、より一層肌になじみやすくなっていて実感力もグーンとアップ!そして化粧水に近いみずみずしいテクスチャーのオールインワンゲルが、あなたのお肌を絹肌へと導きます。

UVイデア XL プロテクショントーンアップ
UV
UVイデア XL プロテクショントーンアップ

3,740 円(75 円/日)

ラ ロッシュ ポゼの「UVイデア XL プロテクショントーンアップ クリア」はUVです。ローズ、ホワイトのカラー展開の中にクリアが新登場!ラ ロッシュ ポゼは、敏感肌の方も肌に優しく使用できるブランド。その中で、こちらの日焼け止めは優れたUVカット効果や、素肌を美しく魅せて健やかに保つテクノロジーが詰まった逸品です!

B.A ライト セレクター
クリーム
B.A ライト セレクター

12,100 円(161 円/日)

B.Aの「B.A ライト セレクター」は肌を育てる「赤色光」に注目した日焼け止めジェルクリームです。

最近の研究で「赤色光」が、「お肌を味方する光」であることがわかってきました。「B.A ライト セレクター」は、その「赤色光」のみを通し、それ以外の光を遮断する機能があるみたいですよ。詳しい内容を記事にまとめました。

スキップローション
オールインワン
スキップローション

4,950 円(124 円/日)

HACCIの「スキップローション」はオールインワンです。一本で導入美容液、化粧水、乳液の役割を満たしてくれるオイルinローションです。HACCIならではのブルガリアンローズハニーという希少なハチミツを贅沢に配合し、ヒト型セラミドを3種類、浸透型の発酵コラーゲン、さらにはローヤルゼリーエキスも含んでいて、お肌の保湿力を高めてくれます。

VC100エッセンスローションEX
化粧水
VC100エッセンスローションEX

5,170 円(172 円/日)

ドクターシーラボの「VC100エッセンスローションEX」は濃厚なとろみのあるタイプの化粧水です。商品名にあるとおりビタミンCが高濃度に配合された化粧水で、トロっとしたテクスチャが特徴になっています。(実際の感じは、シャバシャバ系化粧水よりはトロっとしていて、トロミのある美容液よりはさらっとしているという感じ)角層まで浸透しやすいビタミンCとナノ化されたコラーゲンが配合されていて、実感力が抜群の仕上がりになっています。友利新さんもYouTubeの動画内で話されているのですが、ビタミンCとコラーゲンの相性はすごくよいそうで、この2つが配合されているとしっかりと仕事をしてくれるそうですよ。