本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ブランド名アネッサ
商品名パーフェクトUV スキンケアミルク
内容量60 ml
利用の目安約15日間
標準価格
(税込)
3,300 円(日当り単価:220 円/日)
販売会社資生堂ジャパン株式会社
製造会社株式会社資生堂

【湿気や汗でも落ちない!暑い夏でも快適に過ごせる日焼け止め】アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」とは?


アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」を紹介します。

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」とは

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」はUVです。

普段の日常生活だけでなく、スポーツやレジャーなど1日中外で活動するようなシーンまで幅広く使えますよ。

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」が幅広いシーンで使われる理由は、オートブースター技術にあります。
湿気・汗・熱・空気中の水分に自動的に反応して、UVブロック膜が強くなるという技術だそうですよ。

しかもスーパーウォータープルーフで、こすれにも強いとのこと
まさに夏にピッタリのアイテムと言えますね♪

また、スキンケア成分を50パーセント配合しているので、紫外線によるダメージを防ぎながら保湿・美肌を叶えてくれるんです!

YouTuberのすみしょうさんのチャンネルで、アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」の使用レビューが紹介されています。

参考になると思いますので、共有させてくださいね♪

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」の使い方

資生堂の公式通販サイトによると、アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」の基本的な使い方は次のようになります。

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」の使い方
  • 使用前にしっかりと振り、スキンケアの最後に使用する
  • 適手のひらに1円硬貨大をとる
  • 顔の5カ所(両ほお、額、鼻、あご)におく
  • 顔のすみずみまでていねいにのばし、なじませる

ファンデーションを使用しない場合は、もう一度同量をとり、重ねづけしてください。

首につける時は、10円硬貨大をとり、下から上に向かってなじませます。
耳やえり足部分も忘れずになじませてくださいね。

からだに使用する場合は、容器から直接肌の上に線状にたっぷりととり、手のひら全体を肌にフィットさせてムラなくなじませましょう。
大きな円を描くように広げながらなじませるのがポイントです。

落とすときには普段お使いの洗浄料をボディタオルなどでよく泡立て、ていねいに洗い流してください。

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」の使い方のポイント
  • 使用量が少ないと、十分な紫外線防御効果が得られません。
  • 汗をかいたり、タオルで拭いた後などは必要に応じて塗りなおしてください。
  • 効果を保つため2~3時間おきにつけなおしてください。
  • 紫外線に敏感な方や日焼けしやすい肩、胸、額、鼻、ほお骨などの部位は、状況に応じてつけ直してください。
  • 肌が濡れている時は、水気をとってからつけてください。

使用感はサラサラしていて、肌なじみが良いとの口コミが多数あります。化粧下地としても使えるそうですよ

汗や熱などで落ちにくいのにメイクオフは、なんと石鹸のみでOK!
毎日気軽に使えそうで良いですね♪

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」の使用期間

残念ながら、公式サイトにはアネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」の使用期間の目安は書かれていませんでした。

ただ、使用方法のページに1回分の使用量の目安として顔には「1円硬貨大」、首には「10円硬貨大」と書かれていました
化粧品の場合「1円硬貨大」はおおよそ1.5ml、「10円硬貨大」はおおよそ2.5mlほどになると考えられます。

使用環境によって塗る箇所や回数が異なるかと思いますが、今回は顔・首に毎朝1回使用したと仮定して使用期間の目安を以下のように計算しました。

1.5 ml + 2.5 ml = 4 ml

60 ml ÷ ( 4 ml/回 × 1 回/日 ) = 15 日

以上から当サイトでは15日間を使用期間の目安として、日当り単価を提示したいと思います。

まとめ

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」についてまとめました。

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」はUVです。
湿気・汗・熱・空気中の水分でも落ちにくく、UV膜が強化されるオートブースター技術を採用しています。

スキンケア成分を含んでいるので、UVケアだけではなく、保湿・美肌へも効果を発揮するアイテムです。

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」は資生堂の公式サイト以外にアマゾンや楽天市場などの通販サイトでも販売されています。
アマゾン・楽天市場共に公式ショップはありませんが、公式サイトよりも安く売られていることが多いようです。

普段アマゾンあるいは楽天市場を利用しているという方はお得なお買い物ができそうですよ

アネッサの「パーフェクトUV スキンケアミルク」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
この商品についてどう思われますか?
  • 買って良かった (0)
  • 買いたい (0)
  • 検討中 (0)
  • 買いたいとは思わない (0)
  • 買ったけどダメだった (0)
おすすめの記事
テンダーハグ バームオイルクレンジング
クレンジング
テンダーハグ バームオイルクレンジング

4,620 円(92 円/日)

ルナソルの「テンダーハグ バームオイルクレンジング」はクレンジングです。オイル美容液から発想を得たクレンジングで、バームを溶かしてオイルにした、ふっくら厚みがあり肌あたりやわらかな感触のオイル。肌を抱き込むように、摩擦を起こさず優しくメイクをオフできます。まるで美容液でクレンジングしているような、濃密でうっとりするような洗い心地です。

ファクターエックス
美容液
ファクターエックス

22,000 円(1,467 円/日)

マーベラスの「ファクターエックス」は美容液です。いま話題になっているエクソソームに働きかける美容液のようで、美容雑誌VoCEの2022年2月号でも取り上げられていた美容液になります♪マーベラスは2021年6月に公式サイトを開設および先行予約販売を開始したばかりの、かなり新しいブランドです。美容液「ファクターエックス」も、それに伴い販売が開始されたばかりで、知名度はまだないかもしれません。

レネルジー M FS ミルキーピール ローション
化粧水
レネルジー M FS ミルキーピール ローション

10,450 円(209 円/日)

ランコムの化粧水「レネルジー M FS ミルキーピール ローション」は、化粧水ですが、ブースターのような使い方もできるのが特徴です。この「レネルジー M FS ミルキーピール ローション」は、「ピール」という単語が商品名に含まれているとおり、角質やお肌の余分な汚れを落してくれるみたいです。そのため、スキンケア前の「角質ケア」アイテムとしてお使いいただけますよ♪

ジェントル スフレフォーム
洗顔
ジェントル スフレフォーム

6,050 円(242 円/日)

アルビオンの「エクシア ジェントル スフレフォーム」は洗顔です。泡で出てくるタイプの洗顔料なので、手軽に上質な泡で洗顔できます。名前の通り、スフレのようなきめ細かい泡が肌を優しく包み込み、うるおいに満ちたなめらかな肌に洗い上げます。手軽さと上質なスキンケアを兼ね備えている、忙しい女性たちの理想を叶える心強い商品と言えますね。

ディセンシア クリーム
クリーム
ディセンシア クリーム

6,380 円(106 円/日)

ディセンシアの「ディセンシア クリーム」はクリームです。独自技術の「ヴァイタサイクルヴェール」を採用することで、乱れがちな角層にうるおいを届け、しなやかでハリ感のある肌へと保ってくれます。環境ストレスや年齢による悩みがおきがちな大人肌に、「整った角層」をキープできる力を与えてくれるとのこと。敏感肌の方にも嬉しい仕様となっていますよ♪

エマルションプロテクトゥリスn
乳液
エマルションプロテクトゥリスn

13,200 円(176 円/日)

クレ・ド・ポー ボーテの「エマルションプロテクトゥリスn」は乳液です。乾燥などの外的刺激から肌を守りながら、みずみずしく健康的な肌へと導いてくれるアイテム。テクスチャーはみずみずしいけどべた付かずにしっとりと馴染むような使用感。希少なランや天然ローズを調香した清らかで優しさに満ちた優美な香りみたいですよ♪

CICA デイリースージングマスク
マスク・パック
CICA デイリースージングマスク

2,420 円(81 円/日)

VTの「CICA デイリースージングマスク」はマスクです。1日10分でゆらぎにくい肌へと整える「肌メンテナンスマスク」です。話題のシカ成分が肌の油分をケアするためべたつかず、保湿成分である3種のヒアルロン酸がうるおいを与えるので乾燥もしません。油分と水分のバランスがとれ、さっぱりとしっとりを同時に実感できますよ♪