本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ブランド名肌ラボ
商品名極潤 薬用ハリクリーム
内容量50 g
こんなお肌におススメしみ
しわ
乾燥
利用の目安約25日間
標準価格
(税込)
1,650 円(日当り単価:66 円/日)
販売会社ロート製薬株式会社
製造会社ロート製薬株式会社

【プチプラなのにばっちりエイジング対策♪ ナイアシンアミド配合うるおいクリーム!】肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」とは?


肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」を紹介します。

肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」とは

肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」はクリームです。

極潤といえば、肌ラボのスキンケアシリーズとして、よくドラッグストアなどでも見かける人気商品ですよね♪

白いパッケージが印象に強い極潤シリーズですが、こちらの「エイジングケア」シリーズは深い赤がいかにも大人っぽい、シックな見た目になっています。

有効成分にナイアシンアミドを使用しており、お肌の深層にあるコラーゲンの生成を支え、シワ改善へと導いてくれます。

また、ナイアシンアミドは肌の奥に届くメラニンを遮断するため、シワ対策と同時にシミ・そばかす対策もできちゃうスグレモノとのこと♪

さらに「3種類ものヒアルロン酸」と、「アセチルグルコサミン」という潤い成分を含んでおり、無香料・無着色、鉱物油フリー、アルコールフリー、パラベンフリーを実現しています。

しかも、「極潤 薬用ハリクリーム」はVOCEのベストコスメランキングで、2021年下半期のプチプラスキンケア第1位に輝いたほどの、高評価を得ているアイテムなんです♪

筆者もエイジングケアが必要な年代のため、シワやシミ・そばかすへの対策を考えており、今回こちらの「極潤 薬用ハリクリーム」を使用してみることにしました(*^_^*)使用感などは「実際に肌ラボの『極潤 薬用ハリクリーム』を使ってみました」にまとめますね♪


肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」の使い方

肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」の詳しい使い方は公式サイトに詳しく載ってはいませんでした(^_^;)

ですが「効果的な使い方」としてライン使いをする際の塗布方法が書いてあります。朝と夜、2つに分けて掲載されていましたので、それぞれまとめておきますね♪

肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」の使い方◎忙しい朝に◎
  • 化粧水:たっぷりと。手のひら全体で、肌を包みこむようになじませる。肌の奥へやさしく押しこむように。
  • 乳液・クリーム:使用感の好みで。乳液はさらっとなめらか。クリームはしっとり。保湿キープのために、しっかりとなじませる。
肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」の使い方◎しっかりケアしたい夜に◎
  • 化粧水:500円玉くらいの量を、両手で肌を包みこむようになじませる。これを2~3回くり返し、肌が手に吸いつくようになるまで浸みこませて。
  • 乳液&クリーム:乾燥が気になるときは、重ねづけがおすすめ!

メーカーではやはりライン使いを推奨しているようですね(*^_^*)

ですが、YouTubeのかずのすけチャンネルさんでは、シリーズをそろえて使わなくてもOKと紹介されています。(動画の13:22からがその説明になっていますよ♪動画概要蘭にある「13:22」をクリックすれば、その部分から見られます。)

筆者お気に入りのこのアイテム、様々な美容系YouTuberさんたちが取り上げていますので、興味のある方はそちらもチェックしてみてくださいね(*^_^*)

肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」の使用期間

公式サイトには肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」の使用期間の欄がありませんでした(^_^;)

クリームの使用量は人によって異なりますが、今回はエイジングケアアカデミーさんのサイトを参考に使用量を設定して考えてみたいと思います。こちらのサイトでは使用量の目安を穀物や果物の大きさに例えてグラム数を解説されてますよ。

参考にさせていただいたのは「化粧品1回あたりの使用量の適量を知りたい!」という記事。

実際に筆者は1回の使用でパール大(1cm/1g)を額、鼻、両頬、あごと5か所、さらに首筋に分けて置いて塗布しました。

1日に2回、朝と昼使用しました。

肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」は50g入りですので、使用期間の目安は次のように計算できます。

50g ÷ (1 g/回 × 2回/日) = 25日

この使用期間に基づき、日当たり単価を計算します。「極潤 薬用ハリクリーム」の税込価格を1,650 円とすると、次のように計算できますね。

1,650円 ÷ 25日 ≒ 66円/日

たっぷりのヒアルロン酸とナイアシンアミドが入っていて、日当たり単価たったの66円! これはすごすぎますね!

もちろん、シワやシミ・そばかすが気になるところに重ねづけもできますので、その場合は日当たり単価ももう少し高くなりますが、それでもこの有効成分でこの価格は破格ですよね!

以上より、当サイトでは25日を使用期間の目安としたいと思います。


実際に肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」を使ってみました

筆者はファンケルの化粧水・美容液・乳液を使っています。今回は試しにクリームのみ肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」を使用してみました。

使用してまだ1週間ほどですが、実際に目元の小じわが少し薄くなった気がしていて、また全体的にお肌がもっちり潤って、朝は化粧のりもよくなった感じがしています(*^_^*)

首にも濃い横ジワがあって、そちらも対策になるかと朝晩塗っていますが、まだ日が浅いためそこまで実感はありません。長期間使ってみてもし変化があるようなら、また追ってお知らせできればな、と思っています♪

無着色の商品ですが、フタを開けてみると中はバタークリームのように少し黄色がかったこっくりしたテクスチャになっています。↑でご紹介したかずのすけチャンネルさんでも触れられていましたが、この黄色はオウバクエキスではないかとのことです。

塗布した時に特に臭いは感じられず、クリーム自体がしっかりしているため、肌の上5か所ほどに置き、タップするようにつけています。塗り広げるとさらりとしているので重たくなく、それほど時間を置かずにメイクに入れるため、朝の支度にも時短になってよいと思います♪

まとめ

肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」についてまとめました。

肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」はクリームです。

美容系のYouTuberたちも驚きの、高配合のナイアシンアミドとヒアルロン酸が、エイジングケアを叶えてくれるプチプラアイテム。

シワやシミ・そばかすへの対策には継続的な使用が必要ですが、短い期間のみ使った筆者でも実感を得られるほどの頼もしいアイテムで、おすすめのクリームです♪

肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」は全国のドラッグストアや家電量販店など、各取り扱い店舗にて販売しています。

一般的な通販サイトであるAmazonや楽天市場には公式ショップはでていませんが、出品はされています。また有名ドラッグストアの通販サイトなどでも販売されています。ポイントをためたい、使いたい、という方は一番お得にお買い物ができるサイトでの購入を検討してみてくださいね♪

肌ラボの「極潤 薬用ハリクリーム」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
この商品についてどう思われますか?
  • 買って良かった (0)
  • 買いたい (0)
  • 検討中 (0)
  • 買いたいとは思わない (0)
  • 買ったけどダメだった (0)
おすすめの記事
薬用クリアエマルジョン
乳液
薬用クリアエマルジョン

2,090 円(46 円/日)

イハダの「薬用クリアエマルジョン(医薬部外品)」は乳液です。不純物の少ない高精製のワセリンが配合された薬用美白乳液で、敏感なお肌を「シミ・ソバカス」「肌あれ・乾燥」「ニキビ」から保護し、透明感のあるうるおい肌へ導いてくれます。原料と成分を厳選し、防腐剤やアルコールフリーで、無香料・無着色、さらには弱酸性タイプとして、様々なお肌の悩みに対応します。美白有効成分として「m-トラネキサム酸」が使われており、敏感な肌トラブルのケアをすると同時に、シミ・そばかすを防ぐことができる優れものです♪

オルビスユー7日間体験セット
トライアルセット
オルビスユー7日間体験セット

980 円(140 円/日)

オルビスユーのトライアルセットにリンクルホワイトエッセンスを加えたオルビスユーブランドの7日間体験セットです。更に今治タオル1枚がついてくるお得な商品となっています。量は7日分しかありませんが、その分お値段もお手頃価格となっているところがポイント。ちなみに、ウォッシュ、ローションそしてモイスチャー3点セットのみのトライアルセットも販売されていますが、こちらは定価1,200円ですので、こちらのトライアルセットはキャンペーン価格といっていい値段設定になっています。

ハニデュウ
クレンジング
ハニデュウ

3,520 円(52 円/日)

コスメデコルテの「ハニデュウ」はクレンジングです。コスメデコルテの「ハニデュウ」は、オーガニックハーブ蜂蜜「マヌカハチミツ」やオーガニックオリーブオイルが配合されたオイルタイプのクレンジング。とろんとした蜂蜜のようなテクスチャーで、メイク汚れや皮脂汚れをやさしく落としてくれます。馴染ませていくとオイル状に変わり、素早くメイクをオフしてくれますよ♪

イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー
乳液
イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー

5,500 円(167 円/日)

コスメデコルテの「イドラクラリティ コンディショニング トリートメント ソフナー」は乳液です。使用後はべたつき感もなく、もっちりつるんとした感触で、ずっと肌をぷにぷにさわっていたくなるようなアイテムとなっています。べたつきがちな乳液は苦手だけど、保湿効果は欲しいという方には「コンディショニング トリートメント ソフナー」がおすすめですよ。

ザ・タイムR デイエッセンススティック
美容液
ザ・タイムR デイエッセンススティック

3,190 円(103 円/日)

イプサの「ザ・タイムR デイエッセンススティック」は美容液です。珍しいスティック状の美容液で、日中の乾燥を感じたときにサッとひと塗りするだけで、肌をなめらかに整えてくれるアイテムとなっています。凹凸補正オイルが配合されているので、肌をなめらかに整えて化粧ノリもアップ。べた付かずサラッとした使用感となっていますよ♪

モイストバランス ローション
化粧水
モイストバランス ローション

6,050 円(134 円/日)

アクセーヌの「モイストバランス ローション」は、特殊な技術で潤い保持成分を業界最小レベルにする「超微細ナノカプセル化」を採用しています。これはただ潤いを与えるだけではなく、化粧水の「浸透力」と「保持力」が重要であるという考えに基づいており、角質細胞のすき間にとても小さくなった保湿成分が入り込むことで長時間肌を潤いで満たしてくれます。

ひたっとマスク WR
マスク・パック
ひたっとマスク WR

770 円(77 円/日)

サボリーノの「ひたっとマスク WR」はマスクです。化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックがこれだけで完了できてしまう5in1のシートマスク。有効成分としてナイアシンアミドが配合され、シワを改善してハリのある肌へ整えてくれます。6つの保湿成分が、乾燥を防ぎながら潤いのある肌へと導いてくれます。コスパがいいのも◎です♪

AGB クレンジングオイル
クレンジング
AGB クレンジングオイル

3,080 円(40 円/日)

アルガンビューティー の「AGB クレンジングオイル」はクレンジングです。お肌にとっても優しいのに毛穴ケアに効果的な「油脂系」で、乾燥肌や敏感肌の人にはぴったりのアイテムです。モロッコから届いたアルガンオイルを、短時間で製品化していて、栄養成分が損なわれていません。メイクと一緒に毛穴汚れもさっぱり落とすのに洗い上りはしっとりする優秀クレンジングです。