
ブランド名 | オバジ |
商品名 | オバジC リファインローション |
内容量 | 150 ml |
こんなお肌におススメ | 乾燥 ざらつき・ごわつき |
利用の目安 | 約37日間 |
標準価格 (税込) | 3,850 円(日当り単価:104 円/日) |
販売会社 | ロート製薬株式会社 |
製造会社 | ロート製薬株式会社 |
【オバジCシリーズのこだわり処方】オバジの「オバジC リファインローション」とは
オバジの「オバジC リファインローション」を紹介します。
オバジの「オバジC リファインローション」とは
オバジの「オバジC リファインローション」は化粧水です。
オバジの「オバジC リファインローション」を洗顔後の肌につけることで、うるおいを与え、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌へと導いてくれます。
「オバジC リファインローション」はオバジの「Cシリーズ」というシリーズのアイテム。ビタミンCを研究し続けてきたロート製薬が開発したスキンケアアイテムです。
整肌保湿成分、保湿成分として大きく次の3つが採用されていて、角層まで潤いを与えながらキメを整えるアイテムとなっています。
- CシリーズこだわりのピュアビタミンC:アスコルビン酸(整肌保湿成分)
- ミネラル型ビタミンC:リン酸アスコルビルMg(整肌保湿成分)
- リファインコントロール:フラーレン、アスコフィルムノドスムエキス(保湿成分)
テクスチャーは、やわらかくとろりとした摩擦感のない仕上がりになっています。
しっとり肌を目指す方は、「手のひら使い」でしっかりと肌に潤いを与え、つるり肌がお好みの方は、コットンでの拭き取り化粧水としての使い方もできるそうですよ。
この点については、Youtube コクミンメインチャンネルさんの動画が参考になると思います。↓で共有させていただきますので、こちらをご覧ください。
※ちなみに、コクミンメインチャンネルさんはコクミンドラッグの公式チャンネルみたいですよ♪
オバジの「オバジC リファインローション」の使い方
公式サイトによるとオバジの「オバジC リファインローション」の基本的な使い方は次のようになります。
- 洗顔を終わらせる
- 適量(500円硬貨大)を手のひらにとる
- 顔全体にやさしくなじませる
前項で共有させていただいた動画の中でも話がありましたが、コットンにとり、ふきとり化粧水としても使えるみたいですよ♪
Youtubeのオバジ公式チャンネルで使い方が説明された動画が配信されています。(オバジの公式サイトの中で掲載されている動画と同じです。)
文章では伝わりにくい詳しい内容も動画を見れば、分かりやすいと思いますので、ぜひチェックしてみてください。
オバジの「オバジC リファインローション」の使用期間
残念ながら、オバジの公式サイトには「オバジC リファインローション」の使用期間の目安は書かれていませんでした。
ただ、使用方法のページに1回分の使用量の目安として「500円硬貨大」と書かれていました。
500円硬貨大というと、大体ですが化粧水なら2mlほどになると考えてよさそうです。
基本的には一般的な化粧水と同様に朝と夜、1日に2回使用すると仮定すると「オバジC リファインローション」の使用期間の目安は次のように計算できます。
150 ml ÷ ( 2 ml/回 × 2 回/日 )=37.5 日
以上から、当サイトでは使用期間を37日として日当り単価を計算したいと思います。
まとめ
オバジの「オバジC リファインローション」についてまとめました。
オバジの「オバジC リファインローション」は化粧水です。
こだわりのピュアビタミンCとミネラル型ビタミンCに加え、保湿成分であるリファインコントロールが配合されているので、毛穴やキメ、透明感を持った肌へ導いてくれるような特徴のある化粧水です。
オバジの「オバジC リファインローション」は公式サイト以外にアマゾンや楽天市場などの通販サイトでも販売されています。
本記事執筆時点で楽天市場にはオバジの公式ショップはでていないようですが、アマゾンは公式ショップがでているようです。普段アマゾンを利用されているという方は安心してお買い物ができると思いますよ♪
ちなみに楽天市場でも概ね公式サイトと同じ金額で出品されています。送料などを確認されたうえゲットできる楽天ポイントなどを加味してお得なら楽天市場を利用するのもいいかもしれませんね。
オバジの「オバジC リファインローション」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。