本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ブランド名オバジ
商品名オバジC リファインローション
内容量150 ml
こんなお肌におススメ乾燥
ざらつき・ごわつき
利用の目安約37日間
標準価格
(税込)
3,850 円(日当り単価:104 円/日)
販売会社ロート製薬株式会社
製造会社ロート製薬株式会社

【オバジCシリーズのこだわり処方】オバジの「オバジC リファインローション」とは


オバジの「オバジC リファインローション」を紹介します。

オバジの「オバジC リファインローション」とは

オバジの「オバジC リファインローション」は化粧水です。

オバジの「オバジC リファインローション」を洗顔後の肌につけることで、うるおいを与え、毛穴の目立ちにくいなめらかな肌へと導いてくれます。

「オバジC リファインローション」はオバジの「Cシリーズ」というシリーズのアイテム。ビタミンCを研究し続けてきたロート製薬が開発したスキンケアアイテムです。

整肌保湿成分、保湿成分として大きく次の3つが採用されていて、角層まで潤いを与えながらキメを整えるアイテムとなっています。

  • CシリーズこだわりのピュアビタミンC:アスコルビン酸(整肌保湿成分)
  • ミネラル型ビタミンC:リン酸アスコルビルMg(整肌保湿成分)
  • リファインコントロール:フラーレン、アスコフィルムノドスムエキス(保湿成分)

テクスチャーは、やわらかくとろりとした摩擦感のない仕上がりになっています。

しっとり肌を目指す方は、「手のひら使い」でしっかりと肌に潤いを与え、つるり肌がお好みの方は、コットンでの拭き取り化粧水としての使い方もできるそうですよ。

この点については、Youtube コクミンメインチャンネルさんの動画が参考になると思います。↓で共有させていただきますので、こちらをご覧ください。

※ちなみに、コクミンメインチャンネルさんはコクミンドラッグの公式チャンネルみたいですよ♪


オバジの「オバジC リファインローション」の使い方

公式サイトによるとオバジの「オバジC リファインローション」の基本的な使い方は次のようになります。

オバジの「オバジC リファインローション」の使い方
  • 洗顔を終わらせる
  • 適量(500円硬貨大)を手のひらにとる
  • 顔全体にやさしくなじませる

前項で共有させていただいた動画の中でも話がありましたが、コットンにとり、ふきとり化粧水としても使えるみたいですよ♪

Youtubeのオバジ公式チャンネルで使い方が説明された動画が配信されています。(オバジの公式サイトの中で掲載されている動画と同じです。)

文章では伝わりにくい詳しい内容も動画を見れば、分かりやすいと思いますので、ぜひチェックしてみてください。

オバジの「オバジC リファインローション」の使用期間

残念ながら、オバジの公式サイトには「オバジC リファインローション」の使用期間の目安は書かれていませんでした。

ただ、使用方法のページに1回分の使用量の目安として「500円硬貨大」と書かれていました。

500円硬貨大というと、大体ですが化粧水なら2mlほどになると考えてよさそうです。

基本的には一般的な化粧水と同様に朝と夜、1日に2回使用すると仮定すると「オバジC リファインローション」の使用期間の目安は次のように計算できます。

150 ml ÷ ( 2 ml/回 × 2 回/日 )=37.5 日

以上から、当サイトでは使用期間を37日として日当り単価を計算したいと思います。


まとめ

オバジの「オバジC リファインローション」についてまとめました。

オバジの「オバジC リファインローション」は化粧水です。

こだわりのピュアビタミンCとミネラル型ビタミンCに加え、保湿成分であるリファインコントロールが配合されているので、毛穴やキメ、透明感を持った肌へ導いてくれるような特徴のある化粧水です。

オバジの「オバジC リファインローション」は公式サイト以外にアマゾンや楽天市場などの通販サイトでも販売されています。

本記事執筆時点で楽天市場にはオバジの公式ショップはでていないようですが、アマゾンは公式ショップがでているようです。普段アマゾンを利用されているという方は安心してお買い物ができると思いますよ♪

ちなみに楽天市場でも概ね公式サイトと同じ金額で出品されています。送料などを確認されたうえゲットできる楽天ポイントなどを加味してお得なら楽天市場を利用するのもいいかもしれませんね。

オバジの「オバジC リファインローション」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
おすすめの記事
ベースケア セラム
美容液
ベースケア セラム

5,500 円(122 円/日)

ソフィーナの「ベースケア セラム」は炭酸泡が特徴の美容液です。最近流行っている「炭酸美容」系のアイテムですね( ´艸`)缶から出した時点では炭酸が含まれていてムース状なんです。その炭酸を潰さないようにしてお肌につけることで、お肌に「巡り」をもたらすのだそうですよ。商品名にあるとおりこちらのアイテムはあくまでも「ベースセラム(土台美容液)」なので、「ベースケア セラム」をお肌になじませた後で、メインの美容液を付けることでメインの美容液を効果的にお肌に浸透させることができるみたいです。

エクサージュ シーバム コントロール エッセンス EX
美容液
エクサージュ シーバム コントロール エッセンス EX

3,850 円(86 円/日)

アルビオンのエクサージュ 薬用美容液「シーバム コントロール エッセンス EX」は毛穴ケアに特化した美容液です。まずこちらのアイテムですが、ブランドとしてはアルビオンの商品で、アルビオンの「エクサージュ」シリーズの美容液になります。マスクが欠かせないこのご時世、やっぱり気になるのはマスクに覆われた部分の毛穴ケアですよね。そんな毛穴のお手入れをするのに持って来いなのが、こちらのアイテムというわけです。

タイムリフレッシャーV
美容液
タイムリフレッシャーV

7,149 円(95 円/日)

トワニーの「タイムリフレッシャーV」は美容液です。トワニーの「タイムリフレッシャーV」の特徴は、とろみのある美容液が肌を包み、角層深くまで潤いを届けることができるので、後から使う化粧水がなじみやすくなることです。乾燥が気になる方はもちろんのこと、マッサージしながらスキンケアしたい方にもおすすめのアイテムとなっています。

ビオパフォーマンス スキンフィラー
美容液
ビオパフォーマンス スキンフィラー

35,200 円(587 円/日)

SHISEIDOの「ビオパフォーマンス スキンフィラー」は美容液です。ヒアルロン酸を肌へ届けるために独自のモレキュシフトテクノロジーが搭載されています。このSHISEIDO独自の技術で、内側からうるおってハリと弾力のある肌へと導いてくれます。香りも強くなく寝る前やメイク前などにも使いやすいアイテムとなっていますよ♪

バイオコラーゲンリアルディープマスク
マスク・パック
バイオコラーゲンリアルディープマスク

2,600 円(87 円/日)

バイオダンスの「バイオコラーゲンリアルディープマスク」は高濃縮エッセンス1瓶をそのまま固めた贅沢なハイドロゲルパックです。高保湿、弾力、毛穴、ツヤ肌ケアを一度にできる優れたパックになっています。そしてお肌にとっても優しい成分のみ入っているので敏感肌さん、乾燥肌さんに特におすすめのアイテムです♪

ザ・タイムR デイエッセンススティック
美容液
ザ・タイムR デイエッセンススティック

3,190 円(103 円/日)

イプサの「ザ・タイムR デイエッセンススティック」は美容液です。珍しいスティック状の美容液で、日中の乾燥を感じたときにサッとひと塗りするだけで、肌をなめらかに整えてくれるアイテムとなっています。凹凸補正オイルが配合されているので、肌をなめらかに整えて化粧ノリもアップ。べた付かずサラッとした使用感となっていますよ♪

ローズウォーター スリーピングマスク
クリーム
ローズウォーター スリーピングマスク

4,620 円(77 円/日)

ファミュの「ローズウォーター スリーピングマスク」はクリームです。厳選された花のエッセンスを原料としているのが特徴で、ファミュの「ローズウォーター スリーピングマスク」にはダマスクローズの芳香蒸留水(ダマスクバラ花水)が配合されています。紫外線や季節の変わり目など肌がダメージを受けたときのケアにもおすすめです。