
ブランド名 | DEW |
商品名 | ウォームヒュッゲオイル |
内容量 | 40 ml |
利用の目安 | 約100日間 |
標準価格 (税込) | 3,850 円(日当り単価:39 円/日) |
販売会社 | 株式会社カネボウ化粧品 |
製造会社 | 株式会社カネボウ化粧品 |
【温かオイルで心から安らげる!】新感覚の美容液DEWの「ウォームヒュッゲオイル」とは?
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」を紹介します。
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」とは
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」は美容液です。
最大の特徴はお肌になじませたときに得られる「ポカポカ」と温まるような使用感。
美容液自体がお肌を温めてくれるので、温かみのあるツヤ肌に導いてくれますよ。
またお肌を温めることで心からリラックスできるので、これまでにない全く新しい感覚を得られることと思います。
使ってみた方のレビューを見ると、オレンジジンジャーティーの香りも好評みたいですね。
美容家の石井美保先生も雑誌の記事の中で「お気に入り」と書かれていましたよ。
トロっとしたテクスチャが心地いい
「ウォームヒュッゲオイル」の特徴である「温かみ」の秘密を握っているのは、恐らくそのテクスチャ。
この「とろっ」としたテクスチャは、言葉ではなかなか表現がしづらいですので、YouTubeのカネボウ公式チャンネルで配信されている動画を共有させていただきますね。
「こっくり」→「とろり&スルスル」→「ぴとっ」というテクスチャの移り変わりも何となくわかっていただけるかと思います。
このテクスチャの変化の最後にあるのが、「リラックス感」なんだそうです。
この動画を見ているだけで、なんだか使ってみたくなってしまいました♪
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」は11月16日発売の最新コスメ
今回ご紹介するDEWの「ウォームヒュッゲオイル」は11月16日発売の最新コスメになります。
店頭などではまだ見つからないかもしれません。
ただ、後述するようにアマゾンや楽天市場では既に出品されていて手に入るようです。
アットコスメショッピングでも販売しているようなので、信頼して購入してもよいと思います。
「ウォームヒュッゲオイル」は最新だけどかなりリーズナブルな美容液
「ウォームヒュッゲオイル」はこれ単体で使用する美容液ではなく、普段使いの美容液と組み合わせて使うことが想定されているようです。
そのため、1日に1度の使用が推奨されていて、1回あたりの使用量も多く設定されていません。
後述するとおり使用期間は100日間と長いため、1日あたりの単価も非常にお安くなっていますよ。
これだけリーズナブルだと新商品でもお試ししやすいですよね♪
ヒュッゲ(Hygge)って何?
商品名の「ヒュッゲ(Hygge)」ってどんな意味なんでしょうね?
この記事を書くにあたり調べてみましたが、どうやらデンマーク語あるいはノルウェー語みたいです。
Wikipediaによるとこの単語の意味は
「ウェルネスかつ満足な感情がもたらされ、居心地がよく快適で陽気な気分であること」
「毎日の一体感」
「安全、平等、個人の全体性、自発的な社会的フローからもたらされる、快適で高く評価された毎日の体験」
なんだそうです。
かなりポジティブな意味合いであることは伝わってきますね(^^;
美容液を使うことでお肌だけではなく、心の内からリラックスして気分が高揚する、そんなアイテムであることを表現しているのかもしれませんね♪
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」の使い方
公式サイトによるとDEWの「ウォームヒュッゲオイル」の基本的な使い方は次のようになります。
一点注意があります。
それは「ウォームヒュッゲオイル」は美容液なのですが、これ単独で使う美容液ではないようだということです。
そのためDEW公式サイトの「ウォームヒュッゲオイル」のページにも朝か夜のどちらか、1日に1回の使用が推奨されていますよ♪
- 洗顔、化粧水までを終わらせる
- オイルを手にとる前に両手を数回こすりあわせ、手を温める
- キャップをしっかり閉めた状態で容器を横にして左右によく振り、中身が均一になるように混ぜる
- 温めた手のひらにオイルをとり、両手にいきわたるように広げる(1回の使用量の目安は直径約2㎝)
- その手でオイルを顔全体にのばし、中心から外側に向かってマッサージするようになじませる
顔全体になじませた後、手のひらに残った「ウォームヒュッゲオイル」は、首やデコルテにも使いましょう♪
顔になじませる手前までが、他の美容液と違い特徴的ですよね。
「ウォームヒュッゲオイル」は2層分離式の美容液なので、よ~く振ってから使うアクションが1つ入るんですよね。
あと、商品名にあるとおりお顔全体を温めることが「ウォームヒュッゲオイル」最大の特徴ですから、手のひらを十分に温めるのが一つのポイントになりそうです。
YouTubeのカネボウ公式チャンネルで「ウォームヒュッゲオイル」のテクスチャや使い方がわかるような動画が配信されていました。
参考になると思いますので、こちらを共有させていただきますね♪
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」の使用期間
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」の公式サイトによると使用期間の目安は概ね3ヶ月なんだそうです。
公式サイトの使い方によると、1回の使用量の目安として「直径2cm手に取って使う」と書かれています。
直径2cmということは、1円硬貨大になりますね。
これはmlに換算すると概ね0.4 mlになるようです。
「ウォームヒュッゲオイル」は一般的な美容液と異なり、朝か夜のどちらか一方で使うことが推奨されています。
理由は不明ですが、あまり使いすぎない方が良いということなのでしょうか(。´・ω・)?
ということで、1日に1回使用する前提とします。
以上より、「ウォームヒュッゲオイル」の使用期間は次のように計算できます。
40 ml ÷ ( 0.4 ml/回 × 1回/日 )=100 日
つまり概ね3か月分ということで、公式サイトで書かれている使用期間の目安と一致しますね。
でも3ヶ月と聞くと、少し長すぎる気もしますね。
実際のところ「ウォームヒュッゲオイル」は、これ単独で使う美容液というよりはメインでお使いの美容液のサポート的な役割をさせる美容液という位置づけのようです。
だからこそ、たっぷり使うというよりはお肌を活性化させるくらいのイメージで使われると良いかと思います♪
何はともあれ、以上より当サイトでは使用期間の目安を100 日間として、「ウォームヒュッゲオイル」の日当り単価を計算したいと思います。
まとめ
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」についてまとめました。
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」は美容液です。
2層に分かれた成分をよ~く振り混ぜて使うタイプのオイル美容液です。
最大の特徴は商品名にあるとおり、お肌になじませたときの「ほっかほか感」。
温かいテクスチャが湯上りのような温かみのあるツヤ感をお肌にもたらせてくれますよ。
「ウォームヒュッゲオイル」は他の美容液と組み合わせて使うことが想定されているので、もしご購入を検討されている方は使い方も事前にチェックしておいた方が良いと思います♪
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」は既にアマゾンや楽天市場などの通販サイトで出品・販売されています。概ね同じ価格帯で販売されていますので、どのサイト・ショップで購入しても大丈夫そうですよ。
ちなみに、DEW公式サイトの商品ページには標準価格が掲載されていません。コスメ系雑誌や上記の通販サイトなどを確認した結果、実勢価格として税込3,850円で販売されているようでしたので、当サイトでもこちらの価格を掲載させていただきます。
DEWの「ウォームヒュッゲオイル」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。