本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ブランド名Anua
商品名ドクダミ 70 デイリーリリーフローション
内容量200 ml
こんなお肌におススメにきび
乾燥
利用の目安約50日間
標準価格
(税込)
3,001 円(日当り単価:60 円/日)
販売会社Anua

【パワーアップしてリニューアル!うるおいに満ちたみずみずしい素肌へ】Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」とは?


Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」を紹介します。

Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」とは

Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」は乳液です。

肌本来の力を引き出して健やかな肌へと導くAnua。
そんなAnuaの乳液がうるおいアップしてリニューアルしました!

水分たっぷりのみずみずしいテクスチャーは油分が少なめなのでべたつきません。
乳液はべたつくから苦手、という方でも使いやすい使用感ですよ。

仕上がりは爽やかですが、3種類のヒアルロン酸が配合されていますので保湿力は高く、
角質層の奥深くまでしっかりとうるおい成分を届けます。

そしてなんといっても注目成分のドクダミが70%配合されているのがポイント
肌荒れに効果的な成分が、生活習慣により乱れてしまった肌のバランスとキメを整えます。

敏感肌でも効果を発揮するそうなので、肌質を問わず使用できますよ
しっとりとうるおった、なめらかな肌を実感してみてくださいね。

Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」の使い方

公式サイトによると、Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」の基本的な使い方は次のようになります。

Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」の使い方
  • 化粧水で肌を整えます。
  • 適量を手に取ります。
  • 顔全体にのばしてなじませます。

1回の使用量は1~2プッシュ分です。
Anuaのトナー・アンプル・クリームと合わせて使用すると、より効果を実感できるそうですよ

Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」の使用期間

残念ながら公式サイトには「ドクダミ70デイリーローション」の使用期間の目安について書かれていませんでした。
ですが、使い方に1回の使用量が1~2プッシュとありましたので、この情報をもとに使用期間を算出してみようと思います。

調べてみたところ、化粧水や乳液の1プッシュ分は約1mlという情報を得ました。
朝と夜の1日2回の使用で、1プッシュ分を1mlと仮定すると、次のように計算ができます。

<1プッシュの場合>
200 ml ÷ ( 1 ml/回 × 2 回/日 ) = 100 日

<2プッシュの場合>
200 ml ÷ ( 2 ml/回 × 2 回/日 ) = 50 日

だいたい2~3か月はもつと考えて良さそうですね。
この記事では多めに使用する2プッシュ分を採用し、使用期間を50日間と仮定して日当たり単価を計算しようと思います。

まとめ

Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」についてまとめました。

Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」は乳液です。

爽やかなテクスチャーが荒れた肌をやさしくケア。
ドクダミエキスが肌バランスやキメを整え、3種のヒアルロン酸が乾燥から肌を守ります。
みずみずしくうるおった、なめらかな肌を実感できますよ。

Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」は公式サイト以外に、楽天市場やAmazonなどの通販サイトでも購入できます。
楽天市場とAmazon、どちらも公式ショップが販売していますので、普段これらの通販サイトを利用されている方も安心です。

楽天市場では化粧水と乳液のセット販売や、スキンケアセットなども販売されています。
お得な価格で購入できるので、ライン使いもおすすめですよ。

公式サイトから購入すると金額別で素敵なプレゼントがもらえます!
1,000円以上ならシートマスク1枚、5,000円以上ならシートマスク10枚というように、
プレゼント内容もランクアップしていきますよ。

Anuaの「ドクダミ 70 デイリーリリーフローション」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてくださいね。


official site
おすすめの記事
オリーブ&アルガンクレンジングオイル
クレンジング
オリーブ&アルガンクレンジングオイル

658 円(19 円/日)

ディブの「オリーブ&アルガンクレンジングオイル」はクレンジングです。高級天然オイルを贅沢に配合。1つは毛穴の奥の汚れもすっきりと洗い流す、スペイン産のオリーブオイル。もう1つは優れた保湿力で肌のコンディションを整えるアルガンオイル。どちらも天然オイルのためお肌にやさしく、保湿力も高いのでしっとりとした洗い上りになりますよ♪

ネクスタ シールドセラムUVエッセンス
UV
ネクスタ シールドセラムUVエッセンス

1,760 円(20 円/日)

スキンアクアの「ネクスタ シールドセラム UV エッセンス」は日焼け止めです。年齢を重ねた「オトナ肌」は紫外線ダメージを受けやすく、日焼け止めを塗ると乾燥しがちになる、といった点に着目した、美容液タイプのUVになっています。老舗のロート製薬が独自の技術で厳選した保湿成分が、まるでパックのようにお肌に浸透し、朝塗れば夕方まで効果が続く、という高品質の製品です。

デュオクリーム【弱油性クリーム】
クリーム
デュオクリーム【弱油性クリーム】

3,520 円(93 円/日)

シェルクルールの「デュオクリーム【弱油性クリーム】」はクリームです。クリームといえば油分が多く含まれている印象が強いですが、こちらの「デュオクリーム【弱油性クリーム】」はあえて油分を抑え、乳液感覚で使えるものとして製造されています。肌を本来の正常で健やかな状態に導くことを目指していて、お肌にハリツヤ感をもたらしてくれますよ♪

ベースケア セラム
美容液
ベースケア セラム

5,500 円(122 円/日)

ソフィーナの「ベースケア セラム」は炭酸泡が特徴の美容液です。最近流行っている「炭酸美容」系のアイテムですね( ´艸`)缶から出した時点では炭酸が含まれていてムース状なんです。その炭酸を潰さないようにしてお肌につけることで、お肌に「巡り」をもたらすのだそうですよ。商品名にあるとおりこちらのアイテムはあくまでも「ベースセラム(土台美容液)」なので、「ベースケア セラム」をお肌になじませた後で、メインの美容液を付けることでメインの美容液を効果的にお肌に浸透させることができるみたいです。

テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム
クレンジング
テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム

4,840 円(173 円/日)

クリニークの「テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム」はクレンジングです。「テイク ザ デイ オフ クレンジング バーム」は、保湿成分としてハイブリッドサフラワーオイルが配合され、しっとりとした洗いあがりを実現。パラペンやフタル酸エステル、香料は使用していません。油分が多く柔らかいテクスチャーのクレンジングで、香りは無香料となっていますよ♪

ナチュラルローション
化粧水
ナチュラルローション

715 円(8 円/日)

セザンヌの「ナチュラルローション」は化粧水です。ドクダミが配合されており、素肌に素早く馴染んでサラサラなお肌へと整えます。顔だけでなくボディや頭皮にまで使用できるので、全身の保湿ケアが可能。肌に素早く浸透し、さらさらとした使用感なのでべたつきはありません。大容量なのでパシャパシャと全身に惜しみなく使用できますよ♪