
はじめに
敏感肌・乾燥肌にやさしさと美しさを与えるスキンケアアイテムを展開しているミノン アミノモイスト。
今回紹介する「モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ」は、 9種の保潤アミノ酸が外的刺激から肌を守るバリア機能をサポートし、2種の清透アミノ酸が肌のキメ・ハリ・つやをサポートしてくれる保湿化粧水です。
敏感肌・乾燥肌の私がミノン アミノモイストの「モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ」を実際に購入して試してみましたので、使用感や保湿力をレビューしていきます♪
パッケージ

写真のような薄ピンク色の箱に入って販売されています。
箱には「LDK the Beauty COSME OF THE YEAR 2019 第1位」のシールが貼ってありました。
受賞経験があると商品に対して安心感や期待感が持てますよね。
開封時の印象

本体はコロンとしたフォルムで持ちやすく、プッシュ部分が優しい色合いで可愛い印象を受けました。
乳液「モイストチャージ ミルク」と同じデザインですが、 化粧水の方が丸みを帯びた形状なので見分けがつきやすくなっています。
プッシュ部分はバネが効いていて、量の調節が可能なので出し過ぎも防げます♪
香り、テクスチャー
香りは無香料。
原料のような香りをわずかに感じますが、気にせず使用できる程度です。

テクスチャーはとろみがあり、肌にスーッとなじみます。
使ってみた感触、時間を置いた時の実感力など
実際に使用してみると、とても伸びが良く、肌にしっかり浸透してみずみずしくうるおいます!
化粧水だけでも高い保湿力を実感できました。
毎日使用してもヒリつきなどの肌トラブルもないので、使い心地の良さにも感動です。
また、ミノン アミノモイストの「モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ」と同じ敏感肌・乾燥肌ラインの乳液「モイストチャージ ミルク」との相性が良く、ダブル使いをすると乾燥とは無縁のもちもちしっとり肌に仕上がるので、毎日のスキンケアのモチベーションが上がります♪
他の商品との比較
普段の化粧水はイハダの「薬用クリアローション」を使用しています。
どちらも敏感肌向けの保湿化粧水ですが、ミノン アミノモイストの「モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ」の方が保湿力が高いなと感じました。
ただ、ミノン アミノモイストの「モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ」のテクスチャーはイハダの化粧水よりも濃厚なので、さっぱりタイプが好きな方には向かないかもしれません。
ミノン アミノモイストの「モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ」は、とにかく乾燥を防ぎたい方向けの化粧水だなと思いました。
価格や購入情報
ミノン アミノモイストの「モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ」は、ミノン アミノモイスト商品を扱っているドラッグストアで手軽に購入することが可能です。
公式サイトには、LOHACO・楽天24・Amazonがオンラインストアとしてリンクされています。
LOHACOと楽天24では2,090円(税込)で販売されていて、今回私はドラッグストアで同じ価格で購入しました♪
Amazonでは他の2サイトよりも安く購入できるようなので、送料なども考えて購入先を検討してみましょう。
使用期間は公式サイトによると、朝・晩に使用して約90日分となっています。長い期間使用できるのは嬉しいですね!
まとめと総評
第一三共ヘルスケア株式会社のミノン アミノモイスト「モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ」をレビューしてみました。
「もっとしっとりタイプ」の商品なだけあって、しっかり保湿されます♪しかも、敏感肌・乾燥肌向けの低刺激化粧水なので、肌にもやさしくて安心して使用できるアイテムです。
元々ミノン アミノモイストの乳液を使っていて使用感や保湿力に感動していたので、「化粧水もレベルが高いのか!!」とさらにミノン アミノモイストに対して信頼度が増しました!
きちんと肌にうるおいを与えたい敏感肌・乾燥肌さんにおすすめの化粧水ですので、気になる方は是非一度チェックしてみてください。
モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ
ブランド名 | ミノンアミノモイスト |
商品名 | モイストチャージ ローションⅡ もっとしっとりタイプ |
内容量 | 150 ml |
こんなお肌におススメ | 乾燥 ざらつき・ごわつき |
利用の目安 | 約90日間 |
標準価格 (税込) | 2,090 円(日当り単価:23 円/日) |
販売会社 | 第一三共ヘルスケア株式会社 |