本記事はアフィリエイト広告を利用しています
【敏感肌のシワ改善】ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」をレビュー!

はじめに

今まで様々なアイクリームを試してきましたが、敏感肌なため肌に合わず荒れてしまったり、あまり効果を感じることができなかったりと、自分に合う商品が見つけられずアイクリーム迷子状態…。

そんな中、2023年8月28日にミノン アミノモイストから敏感肌も使える「エイジングケア アイクリーム」が発売されたので、購入してみました。

「ピタッと密着してうるおう」「敏感肌でも安心して使いやすい」などの口コミもあり、使用前から期待大です!

本記事では、ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」を実際に使用して感じたメリットとデメリットをお伝えしながらレビューしていきます。

ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」とは?

ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」とは、シワ・乾燥くすみが気になりやすい敏感肌の目元に使用できる薬用シワ改善アイクリームです。

パッケージ

パッケージは、ミノン アミノモイストの【敏感肌・エイジングケアライン】でおなじみの紫色です。

効果や使用上の注意などの情報が記載されています。

本体のサイズ・タイプ

本体は、手のひらサイズの細長いチューブタイプです。

金のラインが入った紫色のキャップに、大人っぽい印象を受けました。

テクスチャー・香り

テクスチャーはかためで、こっくり濃厚なクリームです。

香りはほとんど感じないので、匂いに敏感な方でも使いやすいと思います。

ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」のメリット

ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」を実際に使用して感じたメリットを3つ紹介します。

【メリット①】伸びがよく、しっかり密着する

1つ目のメリットは、「伸びがよく、しっかり密着する」ことです。

口コミにもあった通り、濃厚なクリームが心地よく肌になじんで、ピタッとしっかり密着します。

とても伸びがいいので、少量でも足りるのは嬉しいポイントです。

夜に塗ると朝までしっとり感が続き、高い保湿力を実感できます。

しっかり保湿されることで肌にハリが生まれ、使用する度にシワが目立ちにくくなったように感じます。

【メリット②】口元や額などにも使える

2つ目のメリットは、「口元や額などにも使える」ことです。

私はほうれい線のシワも気になっていたので、目元と一緒に朝・晩塗り込んでいます。

1本で目元以外のシワの気になるところにも使えるのは、本当にありがたいです…!

【メリット③】シワ改善以外にも効果がある

3つ目のメリットは、「シワ改善以外にも効果がある」ことです。

ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」には、

  • ナイアシンアミド→シワ改善&しみ・そばかす予防有効成分
  • グリチルリチン酸2K→肌あれ予防有効成分
  • 9種の保潤アミノ酸→うるおいで満たし、バリア機能をサポート
  • 2種の清透アミノ酸→キメを整え肌に透明感を与える
  • ハリシェイプぺプチドWR→ハリを与え艶肌に導く

これらの成分がたっぷり配合されています。

シワ・しみ・そばかす・肌あれ・ハリなど、敏感肌や年齢肌特有の悩みを解決へ導いてくれるので、なんて贅沢すぎるアイクリームなんだと感動しました。

ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」の デメリット

次は、ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」を実際に使用して感じたデメリットを2つ紹介します。

【デメリット①】価格が高い

1つ目のデメリットは、「価格が高い」ことです。

ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」の価格は、3,080円(税込)となっています。

今まで1,000円代で購入できるアイクリームを使っていたので、正直3,000円超えはなかなか手が出しづらい価格です…。

しかし、敏感肌でも安心して使用でき、シワ改善以外にしみや肌あれなどへの効果も期待できるので、妥当な価格かなと思います。

【デメリット②】テクスチャーが重たい

2つ目のデメリットは、「テクスチャーが重たい」ことです。

しっかり密着する重ための濃厚テクスチャーなため、軽くてみずみずしいタイプが好きな方には向かないかなと思います。

ただ、テクスチャーが重たい分しっかり保湿されるので、普段から乾燥が気になる方にはおすすめです♪

明色化粧品の「プラセホワイター薬用美白アイクリーム」との比較

普段は、明色化粧品の「プラセホワイター薬用美白アイクリーム」を使用しています。

今回はこの2つのアイクリームを比較してみましょう。

商品名エイジングケア アイクリームプラセホワイター薬用美白アイクリーム
有効成分ナイアシンアミド
グリチルリチン酸2K
プラセンタエキス-1
酢酸トコフェロール
効果敏感肌向けエイジングケア美白ケア・エイジングケア
内容量25g30g
価格(税込)3,080円1,210円
テクスチャーかためややかため
香り無香料ホワイトフローラル

どちらのアイクリームも、目元以外にも使用可能なエイジングケアに特化した商品です。

香り付きで美白ケアもしたい方は「プラセホワイター薬用美白アイクリーム」、敏感肌で無香料の商品が良い方は「エイジングケア アイクリーム」を選ぶといいのかなと思いました。

個人的には、肌の調子が悪い時に「プラセホワイター薬用美白アイクリーム」を使用すると、痒くなってしまうことがあったので、敏感肌の私には「エイジングケア アイクリーム」の方が合っているなと感じました。

ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」の購入情報

ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」は、公式サイトにAmazonと@cosmeSHOPPINGがリンクされており、3,080円(税込)で購入することができます。

楽天市場は公式ではありませんが、購入できるショップがいくつかあったので、送料やポイントなどを踏まえて購入先を検討してみましょう。

また、公式サイトでは【販売店情報】を検索することもできるので、活用してお近くの販売店を探してみるのもおすすめです。

まとめと総評

第一三共ヘルスケア株式会社のミノン アミノモイスト「エイジングケア アイクリーム」をレビューしました。

口コミにもあった通り、特に目元が荒れやすい敏感肌の私でも、毎日トラブルなく安心して使用できました。

1本でシワ改善をしながら、しみや肌あれなどにもアプローチしてくれるので、今後も手放せない心強いアイテムになりそうです。

「敏感肌でも使えるアイクリームを探している」「シワ改善をしたい!」などの悩みを抱える方におすすめの商品となっています♪

ミノン アミノモイストの「エイジングケア アイクリーム」が気になる方は、ぜひ1度チェックしてみてください。

エイジングケア アイクリーム

パッケージ
香り
テクスチャー
実感力
コスパ

総合評価

気になるところのシワ改善の他に、しみ・そばかす・ハリなどにもアプローチしてくれる1本で優秀なアイテム。
敏感肌・年齢肌のために作られているアイクリームなので、少し高い価格も納得できるやさしい使い心地です。

3.9
ブランド名ミノンアミノモイスト
商品名エイジングケア アイクリーム
内容量25 g
こんなお肌におススメしみ
くすみ
たるみ
しわ
乾燥
利用の目安約60日間
標準価格
(税込)
3,080 円(日当り単価:51 円/日)
販売会社第一三共ヘルスケア株式会社


この商品についてどう思われますか?
  • 買って良かった (0)
  • 買いたい (0)
  • 検討中 (0)
  • 買いたいとは思わない (0)
  • 買ったけどダメだった (0)
おすすめの記事
ソヴァタージュ ケア セラム コンセントレ N
美容液
ソヴァタージュ ケア セラム コンセントレ N

5,500 円(550 円/日)

インフィオレの「ソヴァタージュ ケア セラム コンセントレ N」は美容液です。2022年9月にリニューアルされたアイテムです。インフィオレは、イタリア語で「開花」という意味で、創設者のジュリー・エリオットさんが「植物にまつわる叡智を、現代を生きる女性たちのために役立てたい」という想いから、化粧品が開発されました。

パックバー
マスク・パック
パックバー

1,100 円(138 円/日)

ツルリの「パックバー」はパックです。クレイタイプのパックは数多くありますが、こちらのツルリ「パックバー」はスティックタイプの新しいパックになっています。スティックの中に詰まっている真っ黒なブラッククレイは、角質ケア成分のあるモロッコ溶岩クレイ、炭が配合されており、毛穴の汚れや古い角質に根こそぎ吸着し、すっきりツルツルな肌へと導いてくれます。

クリアホットクレンジングジェル AD
クレンジング
クリアホットクレンジングジェル AD

1,980 円(26 円/日)

エリクシールの「クリアホット クレンジング ジェル AD」はクレンジングです。特徴は、温かいジェルタイプのダブル洗顔不要のクレンジングというところ。この温かいジェルで、マッサージすることでメイク落としをしながら、硬くなった角層をやわらかくして、ごわつきやくすみの原因となる不要な角層を取り去ります。また、ジェルの温かさによって、血流が良くなり、肌の透明感も出してくれるんです。

モイスチュア バーム
クリーム
モイスチュア バーム

1,320 円(33 円/日)

カルテHDの「モイスチュア バーム」はバームタイプのクリームです。「バームタイプのクリーム」って、自分で書いていても何だか変な感じがするのですが、バーム状であるものの役割としてはクリームの働きをしてくれるというアイテムです。小型のチューブタイプなので、いつでもどこでも持ち運べるのが特徴ですね。カルテHDの「モイスチュア バーム」はバームタイプのクリームです。「バームタイプのクリーム」って、自分で書いていても何だか変な感じがするのですが、バーム状であるものの役割としてはクリームの働きをしてくれるというアイテムです。小型のチューブタイプなので、いつでもどこでも持ち運べるのが特徴ですね。

リズムコンセントレートウォーター
化粧水
リズムコンセントレートウォーター

4,400 円(119 円/日)

アユーラの「リズムコンセントレートウォーター」は化粧水です。「リズムコンセントレートウォーター」は、8つの保湿アプローチでみずみずしいやわらか肌へサポートしてくれる効果が期待できますよ。テクスチャーは、とろみのないパシャパシャしたタイプの化粧水。アロマティックハーブの香りで、心もときほぐしてくれるような香りとなっています♪

セラム ワン
美容液
セラム ワン

13,200 円(293 円/日)

エストの「セラム ワン」は美容液です。美しさを起動させる役割がある炭酸泡のセラムが、お手入れ前のお肌に潤いを浸透させ、やわらかく整えます。2019年11月に発売されたのですが、発売直後にMAQUIAの2019年下半期エイジングケア部門賞第1位にを獲得した実力コスメです。さらに医薬部外品で、肌荒れにも実感力が期待できそうです♪