
はじめに
高濃度ビタミンスキンケアブランド「C+mania」から、生酵素と生ビタミンをぜいたくに配合したパウダー洗顔が発売されています。
近年、ビタミンCが配合されたスキンケアアイテムは注目を集めており、C+maniaの「薬用パワークリアC+」もSNSで話題になりましたよね。
ビタミンCは、ブライトニング効果や抗酸化作用が高く、エイジングケアをしたい方にもおすすめです。
しかし、C+maniaの「薬用パワークリアC+」の口コミを確認すると「乾燥するようになった」「小分けで使うのが面倒」といったの意見も。
そこで本記事では、C+maniaの「薬用パワークリアC+」を試して分かった
・特徴や使用感
・メリットとデメリット
・類似アイテムとの比較
などを詳しくレビューします。
C+maniaの「薬用パワークリアC+」を購入しようか迷っている方は参考にしてください。
C+maniaの「薬用パワークリアC+」とは?

C+maniaの「薬用パワークリアC+」は、毛穴ケア、ざらつきケア、黒ずみケア、ブライトケア、潤い、肌荒れ防止、ニキビ防止の7役を担うパウダー洗顔です。
酵素の専門家が開発した国内唯一の薬用酵素が配合されており、古い角栓や角質をすっきりと洗い流します。
さらに純度99%の生ビタミンが高いブライトニング効果を発揮し、光をまとうような透明感ある肌を実現!
そのほか、3種類のセラミドやグリチルリチン酸ジカリウムなどの整肌成分を組み合わせ、攻めと守りの力で肌をトータルサポートします。
皮膚刺激を抑えるため、アルコールやパラベンなどは使用していません。
香料も天然の精油を使用することで、低刺激かつリフレッシュ効果を感じられる使用感に仕上がっています。
C+maniaの「薬用パワークリアC+」のパッケージをご紹介

C+maniaの「薬用パワークリアC+」は、パッと目を引くビビットイエローのパッケージです。最近流行りの飲用のビタミンCサプリのような見た目なので、同居人がいる方は間違えて飲まないように一言伝えておいた方がいいかもしれません。

裏面には、有効成分の説明や使用方法などが分かりやすく書かれています。
C+maniaの「薬用パワークリアC+」の開封時の印象
C+maniaの「薬用パワークリアC+」をさっそく開封していきます。

箱の上部と側面にそれぞれ開け口があり、好きな方から開封できます。

今回は、上部から開けることにしました。箱の中には、小分けにされた状態の洗顔料が入っています。
パッケージ:ビニール製の袋で個包装

C+maniaの「薬用パワークリアC+」は、1回分がスティック状のビニール袋に入っています。外箱と同じくビビットな黄色のパッケージで、明るいイメージですね。
1包は0.4g入りで、一度開けたら使い切る必要があります。

手に出すと、これくらいの量です。0.4gと聞くととても少ない気がしますが、泡立てると十分な量になります。
タイプ:パウダー状
C+maniaの「薬用パワークリアC+」は、パウダータイプの洗顔料です。

やや黄色みがかった色をしています。

近くで見ると、黄色の粒がたくさん混ざっています。

水に溶かすと真っ黄色になりました。
香り:シトラスウッディ
C+maniaの「薬用パワークリアC+」は、レモンのような柑橘系の爽やかな香りがします。
ベルガモットやグレープフルーツ、カモミールなどさまざまな香りをミックスしており、深みを感じることができました。
柑橘系の香りが嫌いだという方は少ないのではないでしょうか。
C+maniaの「薬用パワークリアC+」のメリット
C+maniaの「薬用パワークリアC+」を実際に使用して、特に良かったと感じたことを3点紹介します。
泡の弾力がすごい

C+maniaの「薬用パワークリアC+」は少量の水を加えて泡立てると、きめ細かく弾力のある泡ができます。
モチモチの泡に包まれるのは、想像以上に気持ちいいです!
また、マツエクも、泡でしっかりと包み込んで洗えるため、摩擦を抑えられます。
泡持ちが良い
C+maniaの「薬用パワークリアC+」は、時間が経っても泡がヘタりません。

上の画像は1分ほど洗顔した後ですが、泡がダレることなくピンと立っていることが分かると思います。
持ち運びしやすい
C+maniaの「薬用パワークリアC+」は個包装になっているため、持ち運びやすく、日頃温泉や旅行に行く機会が多い方には非常に便利です。
私は月に2〜3回温泉に行きますが、ゴミはそのまま捨てられるので、濡れたボトルを拭いたり持ち運んだりする必要がなくて助かっています。
C+maniaの「薬用パワークリアC+」のデメリット
C+maniaの「薬用パワークリアC+」を実際に使用して、デメリットだと感じたことを紹介します。
浴室に置いておけない

C+maniaの「薬用パワークリアC+」は、紙の箱に入っているため浴室に置いておくことはできません。
お風呂に入ってから「持ち込むのを忘れた!」と気づくことも多く、水気に強い容器だと良いなと感じました。
水の量に注意
泡立てる際に水を多く入れすぎると、柔らかい泡になってしまいます。
1回分の量が個包装になっているので後から足すのは難しいため、水の量には注意が必要です。
硬めの泡が好きな方は、泡立てネットを濡らし、そこにC+maniaの「薬用パワークリアC+」をかけて泡立てればOK。
その後、泡の様子を見ながら、好みの使用感になるまで水を少しずつ足してください。
TBCの「ラティア クリアウォッシュパウダー」との比較
今回は、TBCの「ラティア クリアウォッシュパウダー」との比較をしたいと思います。

C+maniaの「薬用パワークリアC+」 | TBCの「ラティア クリアウォッシュパウダー」 | |
---|---|---|
洗浄成分 | タンパク分解酵素 リパーゼ | プロテアーゼ リパーゼ |
内容量 | 12g(0.4g×30包) | 90g |
価格(税込) | 2,420円 | 4,400 円 |
香り | シトラスウッディ | 無香料 |
TBCの「ラティア クリアウォッシュパウダー」は、毛穴汚れや角質を洗浄する効果のある酵素を配合したパウダータイプの洗顔料です。
甘草やツボクサ、ユキノシタ、ノイバラなどの有用植物エキスも配合されており、毛穴が気になる肌へ多角的なアプローチを行います。
皮脂汚れをしっかりオフしながら、洗い上がりのつっぱり感がないのも魅力です。
公式サイトに使用期間は掲載されていませんが、私の場合一日一回の使用で3か月以上持ったため、1か月あたりのコストは、C+maniaの「薬用パワークリアC+」よりもかなり抑えられます。
また、C+maniaの「薬用パワークリアC+」とは異なり、プラスティックボトルにまとめて入っているため、使い勝手はTBCの「ラティア クリアウォッシュパウダー」の方が断然優れています。
パウダータイプの洗顔料は湿気が気になりますが、浴室に置いていても最後までサラサラな状態を保てていましたよ。
しかし、毛穴へのアプローチ力はC+maniaの「薬用パワークリアC+」の方が感じられました。
それぞれの良さがあるため、洗顔に求める優先順位に合わせて選んでください。
C+maniaの「薬用パワークリアC+」がおすすめ | TBCの「ラティア クリアウォッシュパウダー」がおすすめ |
---|---|
・洗顔を持ち運ぶ機会が多い ・毛穴に関する悩みを解決したい ・リフレッシュしながらスキンケアしたい | ・コストを抑えたい ・無香料の洗顔が好き ・小分けの洗顔は面倒 |
C+maniaの「薬用パワークリアC+」の購入情報
C+maniaの「薬用パワークリアC+」は、公式サイトのほか、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングから購入できます。
公式サイトで定期便を利用すると、通常価格から10%OFFされます。
ポイントを考慮するとAmazonや楽天市場などの通販サイトの方が安く買えるタイミングもあるため、複数のサイトを比較してみてください。
また、ドン・キホーテでは、C+maniaの「薬用パワークリアC+」20包入りが限定販売されています。
価格は1,650円(税込)で30包入りよりもやや割高ですが、試しに使ってみたいと思う方には、ちょうど良いボリュームですね。
まとめと総評
今回は、C+maniaの「薬用パワークリアC+」をレビューしました。
C+maniaの「薬用パワークリアC+」は、生酵素と生ビタミンCの力で毛穴の汚れを強力に洗浄し、くすみやトラブルのない透明美肌を実現します。
少量の水を加えて泡立てるともっちりとした弾力がある泡が作れて、時間がたってもへたりません。
1回分が小分けにされており、持ち運びしやすいこともメリットです。
C+maniaの「薬用パワークリアC+」が気になる方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。
C+maniaの「薬用パワークリアC+」
ブランド名 | C+mania |
商品名 | 薬用パワークリアC+ |
内容量 | 30 包 |
こんなお肌におススメ | にきび くすみ 黒ずみ ざらつき・ごわつき |
利用の目安 | 約30日間 |
標準価格 (税込) | 2,420 円(日当り単価:81 円/日) |
販売会社 | プレミアアンチエイジング株式会社 |