本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ブランド名美容文化社
商品名ぬかと袋
内容量120 g
こんなお肌におススメくすみ
乾燥
利用の目安約10日間
標準価格
(税込)
1,100 円(日当り単価:110 円/日)
販売会社有限会社美容文化社
製造会社有限会社美容文化社

【これぞ伝統美容法!世界一と称賛された美しい肌へ】美容文化社の「ぬかと袋」とは?


美容文化社の「ぬかと袋」を紹介します。

美容文化社の「ぬかと袋」とは

美容文化社の「ぬかと袋」は洗顔です。

昔の日本人女性は「世界一美しい肌」と称賛されていたことはご存知ですか?

あずきや米ぬかなどの自然素材を使ったお手入れで、当時の女性たちはキメ細やかな美しい肌を保っていました。

そんな昔ながらの伝統的な美容法で米ぬか洗顔できるのが、今回ご紹介する美容文化社の「ぬかと袋」です。

55年間にわたり和の美容法を現代に伝えてきた美容文化社は、製品に防腐剤などの化学成分を一切使用していません。自然素材をそのまま活かしたコスメで、現代でも昔ながらのお手入れができますよ。

また、美容文化社の「ぬかと袋」では、腐りにくく、保湿力の高い「白ぬか」のみを使用していますので、防腐剤や保湿成分などを配合する必要もありません。米ぬかだけの洗顔で、冬でもクリームいらずなお肌へと整いますよ

さらに、米ぬかにはビタミンやミネラル、葉酸などが豊富に含まれており、繊維にはダイオキシンを吸着する力があるとも言われています。汚れは分解しますが肌に必要な水分や油分は残しますので、肌をしっかりと乾燥から守ります

使用する木綿袋も産毛を除去する効果がありますので、洗顔後は化粧ノリの良い、ツルツルのお肌を実感できますよ。

米ぬかを使用する「ぬか袋」は、祖母から母へ、母から娘へと昭和初期まで伝えられてきた洗顔方法です。美容文化社の研究者さんは「本当によいからこそ伝えられてきた美容法」とコメントされています。

「世界一」と称賛された美しい肌を目指して、昔ながらの美容法を試してみてはいかがでしょうか?

美容文化社の「ぬかと袋」の使い方

残念ながら、美容文化社の公式サイトには「ぬかと袋」の使い方は書かれていませんでした。

調べてみたところ、アイシスの「オーガニック生活便」という通販サイトで使用量について書かれていましたので、こちらでご紹介しますね。

美容文化社の「ぬかと袋」の使用量
1回に袋に入れる量は用途に応じて次の量を目安としてお使いください。
洗顔用:12 gくらい
からだを洗う:(少し多めに) 20 gくらい

実際に使用された方の記事を見つけましたので、その情報を基に使い方をまとめてみました。

こちらも参考にしてみてください。

美容文化社の「ぬかと袋」の使い方
  • 付属の木綿袋に洗顔なら12g、からだを洗う場合は20g入れて、袋の紐をしっかりと結ぶ
  • 木綿袋をぬるま湯に浸す
  • 木綿袋をしっかり揉むと白い汁がにじみ出てくるので、そのタイミングで洗顔を行う
    肌に添わせるように木綿袋をやさしく滑らせて洗顔をする

使用後のぬか袋は冷蔵庫で保管しましょう。

ただし、1週間以内に使い切るようにしてください。

美容文化社の「ぬかと袋」の使用期間

公式サイトには使い方同様、使用期間についても書かれていませんでした。

そのため、使用量で参考にしました「オーガニック生活便」のページを確認してみたところ、120gで約6~10回分、使用可能とのことでした。

洗顔で使用する量は12gであるため、洗顔のみで使用した場合は10日間が使用期間となります。

ですが、ペースト状のぬか袋は冷蔵庫で1週間保存できますので、1回分を使い切らずに保存した場合は、使用期間はもう少し長くなりそうです。

レビューを確認してみたところ、1回分を冷蔵庫で保存しながら3日間使用された人がいらっしゃいました。

1回分を3日間使用すると仮定した場合、洗顔のみでしたら単純計算で30日間が使用期間となります。

保存期間は使う人によって異なると思いますので、これらの計算はあくまでも「目安」として参考にしてみてくださいね。

以上より当サイトでは1回分を1日で使い切ったと仮定し、10日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。

まとめ

美容文化社の「ぬかと袋」についてまとめました。

美容文化社の「ぬかと袋」は洗顔です。

昔ながらの美容法にこだわっているため、防腐剤などの化学成分は一切使用しておりません。

米ぬかそのものの栄養で肌のうるおいを守り、化粧ノリの良いツルツルなお肌へと整えます。

美容文化社の「ぬかと袋」は公式サイト以外にアマゾンや楽天市場などの通販サイトでも購入可能です。

アマゾンでは定価で販売されていましたが、送料が500円程かかってしまいます。プライム会員の場合は送料無料でも販売されていましたが、一時的に在庫切れとなっており、入荷時期も未定とのことです。

楽天市場では定価よりお安く販売もされていましたが、こちらも送料がかかってしまいますので、トータルの金額はアマゾンとあまり変わりません。

単品購入の場合は、税込み1,600円前後が相場と言えそうですね。

ただし、普段これらの通販サイトを利用されている方は、ポイント利用などでお安く購入する事も可能かと思います。ポイント還元などもありますので、これらの情報を照らし合わせて一番お得に購入できるショップをご検討くださいね。

美容文化社では「ぬかと袋」の他にも、あずきを使用した洗顔や昆布を使用したヘアケアアイテムなど、昔ながらの日本の美容法を現代に取り入れられる商品を多数取り扱っていますよ。

美容文化社の「ぬかと袋」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
この商品についてどう思われますか?
  • 買って良かった (0)
  • 買いたい (0)
  • 検討中 (0)
  • 買いたいとは思わない (0)
  • 買ったけどダメだった (0)
おすすめの記事
オイルセラムRE 純粋レチノール1%美容オイル
美容液
オイルセラムRE 純粋レチノール1%美容オイル

2,280 円(38 円/日)

基礎化粧品研究所「オイルセラムRE純粋レチノール1%美容オイル」はその名の通り美容オイルです。純粋レチノール1%を配合している上級者向けのエイジングケア商品となっています。年齢を感じるお肌のお悩みに、話題の成分「純粋レチノール」がダイレクトに働きかけてくれる優れた美容オイルになっています。

マイクロ エッセンス ローション BF
化粧水
マイクロ エッセンス ローション BF

15,510 円(298 円/日)

エスティ ローダーの「マイクロ エッセンス ローション BF」は化粧水です。肌の角質層の内側だけでなく外側にもうるおいバリアをはり、肌を保護してくれます。乳酸菌由来の成分が栄養豊富なアミノ酸を代謝。健やかで美しい肌へと導きます。リコリスエキスと2Dヒアルロン酸配合で、乾燥ダメージを受けにくい肌へとサポートしてくれます。

ダイアモンドモイスチャー シートマスク
マスク・パック
ダイアモンドモイスチャー シートマスク

194 円(194 円/日)

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」はマスクです。保湿に欠かせない成分をたっぷり配合したシートマスクで、乾燥でゆらぎやすい肌を優しくサポートしてくれるアイテムとなっています。フィット感が心地よく、液だれしないので使いやすいアイテムになっているようです。

ポア クレンジング セラム
美容液
ポア クレンジング セラム

4,400 円(88 円/日)

SUQQUの「ポア クレンジング セラム」は洗い流すタイプの美容液です。こちらのアイテムは、商品名に「セラム(美容液)」と名前がついていますが、洗顔アイテムのような使い方をするんですよね。このアイテムの役割は、私たちにとって最大級のお肌悩みの一つである「角栓除去」。洗顔でお肌の汚れを取り除いた後で、「ポア クレンジング セラム」が毛穴の奥に居座っている角栓を溶かし・砕いて、水で落としやすくしてくれんだそうです。

エッセンスローション
化粧水
エッセンスローション

6,380 円(213 円/日)

MEM の「エッセンスローション 」は化粧水です。自然由来成分約91パーセントでできていて、合成着色料・合成香料・鉱物油・動物性原料・パラベン・アルコールの6つの成分がフリー。「エッセンスローション 」には23種類の美容液成分が含まれており、セラミドはなんと5種類も配合!ゆらぎがちな大人の肌にピッタリです♪

リフトモイスト エマルジョン SP II
乳液
リフトモイスト エマルジョン SP II

3,850 円(128 円/日)

エリクシールの「リフトモイスト エマルジョン SP II」は乳液です。リフトモイストシリーズの「エマルジョン(乳液)」。リニューアルして、より「つや玉」感を与えてくれる乳液へと生まれ変わりましたよ♪「Ⅰ:さっぱり」、「Ⅱ:しっとり」、「Ⅲ:とてもしっとり」という3種類のテクスチャからお好みのタイプを選んで使えるのがいいですね♪