本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ブランド名KANEBO
商品名インスタント オフ オイル
内容量180 ml
こんなお肌におススメ乾燥
利用の目安約60日間
標準価格
(税込)
3,850 円(日当り単価:64 円/日)
販売会社株式会社カネボウ化粧品
製造会社株式会社カネボウ化粧品

【密着メイクをふわりと浮かせる、羽のように軽い浮遊感オイル】カネボウの「インスタント オフ オイル」とは?


カネボウの「インスタント オフ オイル」を紹介します。

カネボウの「インスタント オフ オイル」とは

カネボウの「インスタント オフ オイル」はクレンジングです。

密着メイクをふわりと浮かせる、羽のように軽い浮遊感オイル。

美的GRAND美容賢者のベストコスメ2021上半期 クレンジング部門 第2位

@コスメベストコスメアワード2021上半期新作ベストクレンジング第1位にも選ばれました。

低分子量のオイル「フェザリーライトオイル(イソドデカン)」と皮脂を溶かす「オリーブオイル(オリーブ果実油)」を組み合わせた処方なので、羽のように軽い感触です。

茶花の香り「ティートピア」をアクセントに、ミュゲとローズが織りなすフルーティーフローラルな香りが特徴

ウォータープルーフマスカラや、ラメたっぷりのアイシャドウなど、密着メイクは落とすのも大変ですよね。

そんな頑固なメイクでも、こちらの「インスタント オフ オイル」を使用すればサラッとなでるだけできちんとオフしてくれます。

オイルは好きけど、肌への負担が心配

そんな方でも心配ありません!なでるだけでメイクともよくなじんでくれるので、肌への負担が少ないんです。

うるおいを守りながら汚れはしっかりと落としてくれます。

口コミも評価がずば抜けて高く、乾燥が気になる方でも全く問題なく使用できたと喜びの声が多数ありましたよ♪

カネボウの「インスタント オフ オイル」の使い方

カネボウの「インスタント オフ オイル」の基本的な使い方ですが、公式サイトでは次のように紹介されています。

使用する際は、顔や手をぬらさないように注意してくださいね♪

カネボウの「インスタント オフ オイル」の使用方法
  • 顔全体にのばす
  • 汚れとなじませる
    汚れのたまりやすい小鼻部分は丁寧にもみだすように
  • 水またはぬるま湯で洗い流すか、ティッシュペーパーなどでやさしくふき取る

密着メイクもポイントメイクリムーバーなしで落とせます。

カネボウの店頭でお試ししてもらいましたが、本当に軽い感触!

とにかくサラッとしていて「これがオイル?」というぐらいの驚きの軽さです。

強く擦らなくても乗せているだけでなじんできます。軽く指でなぞると、ラメの汚れもあっという間に落ちました。

香りも強いものではなく、ふわっとフローラルの香りがして癒やされます。

これなら毎日使用しても、肌への負担がなく安心ですね。

YouTubeのカネボウ公式チャンネルの中で、使い方を説明した動画が配信されていました。

これはとても参考になると思いましたので、↓で共有させていただきますね♪

カネボウの「インスタント オフ オイル」の使用期間

残念ながら、公式サイトにカネボウの「インスタント オフ オイル」の使用期間は書かれていませんでした。

ただし、使用方法のページに1回分の使用量の目安としてポンプ3押し分「約3ml」と書かれていました。

基本的には一般的なクレンジングと同様に、夜1日1回使用すると仮定した場合、カネボウの「インスタント オフ オイル」の使用期間の目安は次のように計算できます。

180 ml ÷ (3 ml/回 × 1 回/日) = 60日

以上より、当サイトでは60日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。

まとめ

カネボウの「インスタント オフ オイル」についてまとめました。

カネボウの「インスタント オフ オイル」はクレンジングです。

ラメたっぷりのアイシャドウなど、落としにくい密着メイクもふわりと浮かせ、こすらずなでるだけで汚れを落としてくれるという特徴を持ったクレンジングです。

肌への刺激を少なくしたい方や、乾燥が気になる方におすすめのアイテムと言えそうです。

カネボウの「インスタント オフ オイル」は、公式サイト以外にもアマゾンに公式ショップがあり、価格も公式サイトと同じ金額が提示されています。

楽天市場に公式販売店はありませんが、リーベイツを経由して公式オンラインショップストアへ進むことも可能です。

初回購入者限定で楽天ポイントがもらえます。

普段アマゾンや楽天市場を利用しているという方でも安心してお買い物ができますよ♪

カネボウの「インスタント オフ オイル」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
この商品についてどう思われますか?
  • 買って良かった (0)
  • 買いたい (0)
  • 検討中 (0)
  • 買いたいとは思わない (0)
  • 買ったけどダメだった (0)
おすすめの記事
ヘパトリート 薬用保湿化粧水
化粧水
ヘパトリート 薬用保湿化粧水

1,980 円(21 円/日)

ゼトックスタイルの「ヘパトリート 薬用保湿化粧水」は化粧水です。保水有効成分が乾燥や肌荒れ、毛穴などの肌悩みにアプローチ。内側からみずみずしくうるおう健やかな肌へと導く薬用化粧水です。テクスチャーはサラッとしていますが、水分保持機能を高める「ヘパリン類似物質」配合で、肌を乾燥からしっかりと守ってくれますよ♪

ホワイトショット SXS N
美容液
ホワイトショット SXS N

13,200 円(147 円/日)

ポーラの「ホワイトショット SXS N」は美容液です。以前よりユーザー人気の高かった「ホワイトショット SXS N」が2022年1月にリニューアル。なかなか消えないしつこい「不屈シミ」が気になる部分にぴたっと密着し、透明感をもたらしてくれる集中美白美容液です。「不屈シミ」に着目して開発しされたポーラ独自の複合美容成分「Nクリアエキス」が配合され、期待値の高い逸品です♪

モイストバランス ローション
化粧水
モイストバランス ローション

6,050 円(134 円/日)

アクセーヌの「モイストバランス ローション」は、特殊な技術で潤い保持成分を業界最小レベルにする「超微細ナノカプセル化」を採用しています。これはただ潤いを与えるだけではなく、化粧水の「浸透力」と「保持力」が重要であるという考えに基づいており、角質細胞のすき間にとても小さくなった保湿成分が入り込むことで長時間肌を潤いで満たしてくれます。

ブライトニング美容液
美容液
ブライトニング美容液

6,380 円(142 円/日)

ソフィーナiPの「ブライトニング美容液」についてまとめました。ソフィーナiPの「ブライトニング美容液」は美容液です。花王独自の有効成分であるカモミラETが配合されているので、早い段階でシミの発生源にアプローチできるという特徴を持った美容液です。この「ブライトニング美容液」と併せて、日焼け止めを塗るのも忘れないようにしましょうね♪

ダイアモンドモイスチャー シートマスク
マスク・パック
ダイアモンドモイスチャー シートマスク

194 円(194 円/日)

オルフェスの「ダイアモンドモイスチャー シートマスク」はマスクです。保湿に欠かせない成分をたっぷり配合したシートマスクで、乾燥でゆらぎやすい肌を優しくサポートしてくれるアイテムとなっています。フィット感が心地よく、液だれしないので使いやすいアイテムになっているようです。

蜂乳クリーム石鹸(特選)
洗顔
蜂乳クリーム石鹸(特選)

1,186 円(24 円/日)

蜂乳の「蜂乳クリーム石鹸(特選)」は洗顔です。ハチミツ成分が配合されているので洗い上りはとてもしっとり。メイクも落とすことができる液体状の洗顔料です。洗浄力が高いのに、配合されているハチミツの保湿作用でお肌にうるおいがしっかりと残るのがイチオシポイントですね。「メイクをさっぱりと落とせるのに、洗い上りはしっとりする」という声が多いのも納得です♪