本記事はアフィリエイト広告を利用しています
ブランド名メディヒール
商品名ミルクブライトニングクリーム
内容量60 ml
こんなお肌におススメ乾燥
利用の目安約60日間
標準価格
(税込)
3,850 円(日当り単価:64 円/日)
販売会社株式会社セキド

【ミルクのやさしさでうるおう】メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」とは?


メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」を紹介します。

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」とは

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」はクリームです。

韓国コスメのメディヒールから販売されたなめらかなテクスチャーのクリームで、やわらかい肌に整えてくれます。

「ミルクブライトニングクリーム」の一番のポイントは、その名の通り、ミルクの成分を含んでいるということでしょう。
整肌成分の乳タンパクを含んだやさしい水分がお肌の角質層まで浸透し、つややかで柔らかい肌に整えてくれます

とろけるような優しい肌触りのミルク感たっぷりのクリームですが、べた付きが出ない点も良いですね。

また、肌トーンを整えるのに効果的な成分であるナイアシンアミド配合で、より透明感のある肌へ導いてくれるのも魅力の一つです。

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」のトーンアップ効果については、なるねぇさんがYouTubeチャンネルで紹介しています。

ご本人も愛用中のスキンケアアイテムということで、良さを力説されていますので、以下に共有させていただきたい思います。

「ミルクブライトニングクリーム」は、9:26頃から紹介されていますので、是非ご覧になってくださいね。

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」の使い方

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」の基本的な使い方は、公式サイトに以下のように記載がありました。

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」の使い方
  • 適量を手に取る。
  • 肌のキメに沿ってまんべんなく塗った後、軽く叩いて馴染ませる。

公式サイトには以上の記載しかありませんが、口コミなどを拝見すると、洗顔後、化粧水を使用してから「ミルクブライトニングクリーム」を塗っている方が多いようです。

同ラインのスキンケアで化粧水も販売されていますので、一緒に使用するのもおすすめですよ。

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」の使用期間

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」の使用期間は、残念ながら、公式サイトに記載はありませんでした。

よって、メーカーに問い合わせてみたところ、「個人差もございますが、パール大1個分ほどを毎朝晩ご使用いただいた場合、1~2ヵ月ほどはお使いいただけるかと思います」との回答を得ました。

パール大1粒とは多めに使用しても、だいたい0.5ml程になるかと思います。

通常のスキンケアと同じく、朝晩で1日に2回使用すると仮定すると、

60ml ÷ (0.5ml/回 × 2回) = 60日

60日で使い切るという計算になりました。

メーカーからの回答でも1~2ヵ月とありましたので、同じくらいの結果となっています。

よって、当サイトでは60日間を使用期間の目安として、日当り単価を計算したいと思います。

まとめ

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」についてまとめました。

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」はクリームです。

その名の通り牛乳の成分が配合された、なめらかなテクスチャーのスキンケアアイテムです。

なるねぇさんのように同ラインから発売されている化粧水と一緒に使用している方も多く、ミルク感たっぷりの優しい使い心地が人気となっています。

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」は、公式サイト以外にアマゾンや楽天市場などの通販サイトでも販売されています
アマゾンにも楽天にもメディヒールの公式ショップはあるのですが、「ミルクブライトニングクリーム」は現在購入することができないようです。
公式ショップ以外のショップからの購入はできますが、価格が安かったり高かったりと様々ですので、正規品かどうかの確認も含め、しっかり比較検討してからのご購入がおすすめです。

メディヒールの「ミルクブライトニングクリーム」が気になる方は、公式サイトもチェックしてみてください。


official site
この商品についてどう思われますか?
  • 買って良かった (0)
  • 買いたい (0)
  • 検討中 (0)
  • 買いたいとは思わない (0)
  • 買ったけどダメだった (0)
おすすめの記事
プリム ラテ マスク
マスク・パック
プリム ラテ マスク

495 円(495 円/日)

コスメデコルテの「プリム ラテ マスク」はマスクです。同じくコスメデコルテから発売されている乳液「プリム ラテ」をたっぷり含んでいるアイテム。栄養価の高いアボカドオイルを中心に、様々な植物のオイルが配合されているのが特徴。肌の油分と水分の量を整えてくれるので、乾燥が気になるときにピッタリのアイテムです♪

ファクターエックス
美容液
ファクターエックス

22,000 円(1,467 円/日)

マーベラスの「ファクターエックス」は美容液です。いま話題になっているエクソソームに働きかける美容液のようで、美容雑誌VoCEの2022年2月号でも取り上げられていた美容液になります♪マーベラスは2021年6月に公式サイトを開設および先行予約販売を開始したばかりの、かなり新しいブランドです。美容液「ファクターエックス」も、それに伴い販売が開始されたばかりで、知名度はまだないかもしれません。

スキンプロテクション UVジェル 30
UV
スキンプロテクション UVジェル 30

3,850 円

アスレティアの「スキンプロテクション UVジェル 30」は、2020年に登場新ブランド「アスレティア」のUVジェルです。この記事では「スキンプロテクション UVジェル 30」を紹介していますがSPF50+の「スキンプロテクション UVジェル 50」もありますよ。基本は紫外線対策のためのアイテムなのですが、公式サイトに「フリクションプルーフ」という表現が用いられているように「こすれや摩擦から肌を守る」ために使うことが想定されているようです。マスク生活が長引く昨今、マスクとお肌との摩擦によるダメージの軽減のために作られたともいえるアイテムと言えそうですよ。

アイナソープ100
洗顔
アイナソープ100

2,750 円(55 円/日)

アイアイメディカルの「アイナソープ100」は洗顔です。ニキビ予防のために作られたピーリング成分入りの枠練り石けんです。ピーリング成分入りの石けんで洗顔することによって、古い角質や毛穴汚れを取り除くことができます。ちなみに、植物性の石けん素地を使用し、着色料・香料・パラベン・蛍光剤・鉱物油・旧表示指定成分は使用していませんよ♪

ウィプトソープ
洗顔
ウィプトソープ

3,300 円(118 円/日)

シェルクルールの「ウィプトソープ」は洗顔です。お肌にやさしい厳選成分で、「本来の美しさ」を取り戻す基礎化粧品ブランドのシェルクルールから販売されている、ソフトタイプの洗顔料です。女性たちの敏感なお肌なために、肌にやさしい天然成分やバイオ成分の詰まったスキンケアシリーズの一つなので、あらゆる肌トラブルに対応し、肌本来の美しさを再び輝かせるアイテムとなっています。

ナチュラルローション
化粧水
ナチュラルローション

715 円(8 円/日)

セザンヌの「ナチュラルローション」は化粧水です。ドクダミが配合されており、素肌に素早く馴染んでサラサラなお肌へと整えます。顔だけでなくボディや頭皮にまで使用できるので、全身の保湿ケアが可能。肌に素早く浸透し、さらさらとした使用感なのでべたつきはありません。大容量なのでパシャパシャと全身に惜しみなく使用できますよ♪