本記事はアフィリエイト広告を利用しています
【ハリ感UP】アスタリフト「アドバンスドローション」レビュー!口コミが本当か検証してみた

最先端技術でハリケア!アスタリフトの「アドバンスドローション」とは

アスタリフトの「アドバンスドローション」は化粧水です。

富士フイルムのもつ技術を生かし、お肌の奥深くまでナノ化したコラーゲンが届くように開発されました。

2023年8月にリニューアルされ、「高保水ナノ化ワセリン」と「ナノレスベラトール EX」が新配合。

濃密なうるおいと、ふっくらとしたハリを与えてくれます。

「軽い付け心地でしっかりうるおう」「ハリとツヤが出る」と、口コミでも好評なアイテムです。

乾燥による小じわを目立たなくする効能評価試験済みであることも嬉しいポイント。

保湿力も高く、ハリケアもかなうなんて、乾燥肌アラフォーの私としては喉から手が出るほど試してみたいスキンケアと言えます!

今回は、アスタリフトの「アドバンスドローション」を実際に使ってみた感想を詳しくレビューします。

スキンケア選びの参考になれば幸いです。

鮮やかな赤が印象的なパッケージを開封してみた

アスタリフトの商品全般の特徴である、赤色が鮮やかなパッケージ。

外箱には、ぐるっと使用方法や成分が記載されていました。

付け替え用のレフィルでも販売されている商品ということで、リピートする際はキャップとボトルを捨てないでおくのが良いとのこと。

外箱の蓋部分には、「上から点線にそってめくり、開封してください」の文字が。

ピリピリッと上から点線部分を切り離すことで、簡単に開封することができました。

本体はコチラ!

かなり大きくて、大容量です。

たっぷり入っていて、もちが良さそうで嬉しい!

透明のキャップを外すと、王道なポンプの形といった印象。

指で押す部分は少しカーブがかかっていて押しやすく、出口は狭くなっているため量の調整がしやすいです。

アスタリフト「アドバンスドローション」を実際に使ってみた!テクスチャーや香りは?

テクスチャーや香り

手のひらに1プッシュ分出してみました。

テクスチャーは、比較的サラッとしていています。

手のひらに塗り広げると、しっとり浸透して、べた付きは残りませんでした。

他の高保湿タイプの化粧水はトロッと濃厚なテクスチャーが多いため、はたしてこれでしっかりとうるおいが維持されるのか、気になるところ。

なんといっても特徴は、赤みを帯びたこの色味!これにギュッとお肌に良い成分がつまっていると思うと、使うのが楽しみになってきます。

出した途端にフワッとダマスクローズの香りがしますが、お肌に付けた後はほとんど残らないため、普段無香料の化粧水を使っている私でも全く気になりませんでした。

使用感

使用方法を確認すると、以下のように記載がありました。

「ポンプ1プッシュを手に取り、やさしく顔全体になじませます。さらにもう1プッシュを手に取り、やさしく顔全体を包み込むように重ね付けます。」

公式サイトより

実際に顔に使ってみると、1プッシュで充分顔全体をカバーできます。

少し多いかも、と思うくらいの量なため、ハンドプレスでしっかりと浸透させるのが大事です。

2プッシュ目ともなると、けっこう何度も手でプレスする必要があるため、浸透するまで20秒くらい時間がかかります。

いわゆる「塗った途端にゴクゴク浸透する」というくらい浸透の良いタイプでは無さそうですが、私はハンドプレスしている時間が好きなので全く気になりませんでしたね。

むしろ、手で顔をおさえるごとに、お肌にジワ~ッと化粧水がしみこんでいく感覚がとっても心地よかったです!

使った後は、しっとり!でもべた付かない!と口コミ通りでした。

アスタリフト「アドバンスドローション」をしばらく使用して感じた、良かった点や悪かった点は?

アスタリフトの「アドバンスドローション」を、乾燥肌のアラフォーが実際に使ってみました。

【良かったところ】ハリケアで元気なお肌に

まず感じたのは、乾燥や肌荒れでしょぼんとしていたお肌が生き生きとしてきたということ。

やはりハリケア成分がしっかり配合されているアイテムは気分的にも違います…!

通常、こういうのに即効性はないはずなんですが、付けた途端、「なんか変わった!」と感じてしまいました。

ツヤも出て、一気にお肌が明るくなった感じがします。

スキンケアの時間が楽しみになりました。

【良かったところ】高保湿でべたつきなし!抜群の使用感

サラッとしたテクスチャーなのに、しっかり保湿してくれます。

乾燥肌の私でも、夜使えば翌朝まで、朝使えば夕方まで乾燥しません。

ベタツキは無いのですが、使用後はかなりしっとりしますので、何度も言いますがしっかりハンドプレスしてお肌に馴染ませる工程は必須です。

私にはちょうど良い保湿力なのですが、スキンケアは1秒でも早く終わりたいという人や、脂性肌の方には不向きかもしれませんね。

【良かったところ】肌荒れしていても使えた

一番予想外で嬉しかったのは、肌荒れしてヒリヒリしている部分にも、刺激を感じなく使用できたことです…!

特に敏感肌用のイメージはなかったので、意外でした。

また、顎に1つニキビがあったのですが、アスタリフトを使っているうちに、勝手に炎症がおさまってどんどん小さくなってくれました。

不思議に思い成分を確認したところ、肌荒れ防止成分のグリチルリチン酸2Kが配合されていたため、納得。

ますます評価が高まりました!

【良かったところ】大容量でコスパがよい

ボトルが大きいし、1回の使用量が2プッシュだけなのでコスパは良いと感じています。

付け替え用のリフィルが本体より安く販売されているため、ボトルとキャップを残しておけばエコですし、お得にリピートすることができます。

悪かったところ

予想以上に私に肌に合うアイテムで、正直なところ、悪かったところを見つけることができませんでした。

強いて言えば、私は手が小さい方のため、ボトル1プッシュ分勢いよく出すと、手のひらから液がこぼれそうになるということぐらいでしょうか…。

ですので、実際には、1プッシュ出し切る手前で止めて使用しています。

顔の大きさは特に小さい方ではないのですが、それでも、十分に顔全体をカバーできています。

他の一般的なプッシュ型の化粧水より1プッシュの量が多いと思いますので、適宜調節しながら使ってくださいね!

ファンケル「エンリッチプラス化粧液 II しっとり」とアスタリフト「アドバンスドローション」を比べてみた

以前使用していた、ファンケル「エンリッチプラス化粧液 II しっとり」と比較してみました。

どちらもハリケアがウリの高保湿な化粧水ですが、ファンケル「エンリッチプラス化粧液 II しっとり」はシワ改善有効成分「ナイアシンアミド」を配合した薬用化粧液という特徴があります。

商品名ファンケル
「エンリッチプラス化粧液 II しっとり」
アスタリフト
「アドバンスドローション」
内容量30 ml130 ml
価格(税込)1,870 円4,180 円
特徴的な成分ナイアシンアミド(有効成分)ワセリン、グリチルリチン酸2K
ハリケア成分エクイトン、メマツヨイグサ抽出液、加水分解コラーゲンプテロカルプスマルスピウム樹皮エキス、ヘマトコッカスプルビアリス油、トマト果実エキス
※全ての列が表示されていない場合は右にスライド

保湿力

どちらも高保湿ですが、個人的にはアスタリフト「アドバンスドローション」の方が、付けた時の保湿力が高いように感じました。

また、うるおいが持続する時間も、アスタリフトの方が長いように思えます。

使用感・テクスチャー・香り

どちらも、付けている時はしっとりしながらも、べた付きやヌル付きが残らないため似たような使用感なのですが、浸透に関してはファンケルの方が早かったです。

異なる点は、ファンケル「エンリッチプラス化粧液 II しっとり」はトロみのあるテクスチャーということ。また、使用後顔の一部分がピリつくことがありました。

ファンケルの方が敏感肌用スキンケアのイメージがあったのですが、意外にもお肌が荒れている時はアスタリフト「アドバンスドローション」の方が使用しやすかったです。

香りに関しては、ファンケルは香りが無く、アスタリフトはダマスクローズの香りですので、好みによって評価がわかれるかもしれませんね。

コストパフォーマンス

コスパの価格を比較すると、ファンケルは1日分が約62円、アスタリフトは約70円となっています。

ただ、実際に私が使用してみると、ファンケルは浸透が良すぎてガンガン塗ってしまい、公式サイトで設定されている30日の使用期間より早く使い切ってしまいました。

よって、アスタリフトの方が、コストパフォーマンスが良いと考えています。

結果

ファンケル「エンリッチプラス化粧液 II しっとり」はこんな人におすすめ

ハリだけでなくシワケアもしたい/無香料が良い/とろみのあるテクスチャーが好み

アスタリフト「アドバンスドローション」はこんな人におすすめ

肌荒れしている/大容量が良い/サラッとしたテクスチャーが好み

アスタリフト「アドバンスドローション」をお得に購入する方法

公式サイトや、アマゾン・楽天市場の公式ショップでは、定価の税込4,180円で販売されています。

楽天で公式以外のショップだと少し値下げした状態で販売しているところがあったため、私はそのショップで購入しました!ポイントも付きますし、お得に購入できたと思います。

本体でなくリフィルだけでも売っているのと、リニューアル前の在庫が残っているようで、そちらの販売も見かけました。

パッケージが似ているので、購入するときは間違えないようしたいですね。

まとめと総評

アスタリフトの「アドバンスドローション」を試してみました。

サラッとしているのにしっとりとした使い心地で、乾燥肌の私も満足するほど保湿力があります。

ハリケアに関しては使い続けることでもっと効果を実感できると思いますので、富士フィルムの技術を集結した最先端化粧水ということで、今後が楽しみです。

何と言っても、肌荒れして敏感になっている部分も、しみたりせずに使えたのが嬉しい!

大容量で2か月以上もちますし、価格も高くないため、また使いたいアイテムです。

気になる方はぜひ、チェックしてみてくださいね。

アスタリフトの「アドバンスドローション」

パッケージ
香り
テクスチャー
実感力
コスパ

総合評価

サラッとしているのに、付けた途端しっとりが続く。刺激なく使え、成分も良く、続けやすい価格帯でかなり高評価。乾燥肌でハリケアしたい方は1度試す価値あり。

4.3
ブランド名アスタリフト
商品名アドバンスドローション
内容量130 ml
こんなお肌におススメしわ
乾燥
利用の目安約60日間
標準価格
(税込)
4,180 円(日当り単価:70 円/日)
販売会社富士フイルム株式会社


おすすめの記事
CO2ジェルマスク
マスク・パック
CO2ジェルマスク

10,120 円(1,687 円/日)

メディプローラの「CO2ジェルマスク」は、使う直前に炭酸ガスを発生させるタイプの炭酸パックです。パックは使う直前に2種類の袋の中身を混ぜ合わせて作ります。1つはジェル状のもの、もう一つは粉末状のもの。これらを付属の容器に入れ、同じく付属品のスパチュラで混ぜ合わせると、炭酸を含んだジェルができあがり、それをパックとして使うという商品なんですね。

ジェルモイスチャライザー
クリーム
ジェルモイスチャライザー

3,300 円(80 円/日)

オルビスユーの「ジェルモイスチャライザー」はクリームです。クリームでありがちなべたつき感はなく、みずみずしく心地よい使用感。肌全体にピタッと密着し、うるおい膜でやさしく包み込むので乾燥させません。保湿力も「速攻」と「持続」の2段階でアプローチし、肌に馴染ませた瞬間から、ふっくらとしたなめらかな肌がずっと続きますよ♪

エリクシール ブースターエッセンスC
美容液
エリクシール ブースターエッセンスC

3,190 円(106 円/日)

エリクシールの「ブースターエッセンスC」は導入美容液です。累計出荷数110万個を突破したエリクシールの導入美容液ですが、炭酸入り(噴射剤として)の新タイプが大人気。「最近化粧水の馴染みが良くない」「お手入れしていても乾燥が気になる」といったトラブルを解決するべく開発されたエリクシール渾身の導入美容液です♪

白雪の詩
洗顔
白雪の詩

495 円(3 円/日)

ねば塾の「白雪の詩」は洗顔です。パームバージン油のみを原料に、純粋な石鹸分だけを機械練りにて仕上げた真っ白な純石鹸。低温でもよく溶けて、きめの細かいクリーミーな泡が年代問わず多くの方に大好評!色素、香料、エデト酸などの添加物は一切入っていません。形も大きく、コスパの良さも長く愛され続けている理由だと思います♪